//=time() ?>
#おはようVtuber
おはようございます☀️
今日も皆様にとって、良き一日でありますように🙏✨✨
延喜3年(西暦903年)の今日は菅原道真公の忌日です。
菅原道真公は誕生日も25日で、毎月25日は天満宮の縁日となっています。
皆様、是非ともお近くの天満宮へ。
ツインテールの日は今月の上旬でしたが今日も2がいっぱいあるので俺ツイ紹介しておきます
西暦22222年ぐらいに太古の魔導書としてこのシリーズが発掘されるのが目標です
#ore_twi
https://t.co/shgY3qIv8B
今日はInternational Mother Language Day (国際母国語Day) らしい。それぞれの言語とその起源を表現したインフォグラフィックがとても美しい。幹の太さが西暦0年ごろに話されていた人口と連動してるらしい。
【⚙新ガチャ登場⚙】
西暦2XXX年——
人工生命体の「あいつ」が
瓦礫の隙間の芽吹きを守ろうとした
その時
AIと反乱者である人類の戦いはあっけなく終わりを迎えた
——敵性認識、解除
この惑星と人類は再び手を取り合う…
ガチャ「#終末救済エンドロール」登場✨
#ポケコロツイン
#小説宣伝
今より少しだけ進化した西暦2045年の近未来。宇宙鉱石ミティアライトによってヒューマノイドやサイボーグもいるし、不可視の怪物を実体化するのは何かそれっぽい科学のチカラ!💥
雰囲気だけで楽しめるなんちゃってSFファンタジーです🐱🌟
https://t.co/uHlbYYHSlB
表紙はiyama様より。
では何故、そのような仮定ができるのか。
答えは簡単で、西暦になった事は知っていたのに、現代の定石を佐為が知らなかったという事から、自由に浮遊していたとは考えられない…と仮定するのが筋道だからだ。
西暦を知ったのは、碁盤に宿っている最中、人手に渡る中で得た情報なのかもしれない。
2月14日
#バレンタインデー 💝
田園と牧人の神ルペルクス
(ファウヌスの別名)を讃える
古代ローマのルペルカリアの祭
(2月15日)が起源とされる。
この祭りと兵士の自由結婚禁止
政策に反対したバレンタイン司教が
ローマ皇帝の迫害により
西暦269年に殉教した日
(2月14日)と結びつけて出来たもの。
仮にそうだとして理由を後で妄想してみ…
西暦勇者8人、四国組と諏訪では勇者装備に性能差があったのではないだろうか?
ゆゆゆいでは統一されてたけど、むしろ四国組以外は神世紀組に近かったのでは…
収斂進化みたいな事で意匠は似通っているとして、更に系統の違う2人は言うまでもなく…
#yuyuyu
#小説書きさんと繋がりたい
久々にタグ使ってみます〜ฅ^•ω•^ฅ
反応くださった方をお迎えに上がります!当方無言フォローOK✨
西暦2045年を舞台に不可視の怪物を巡るSFファンタジーを書いています。よろしくお願いします!🐾( *^ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳^)
イラストはiyama様より。
https://t.co/uHlbYYHSlB
@Tokugawaieyath 明日はいえヤス様3つめのお誕生日だヤスね!
480年前の明日(不思議な日本語だヤス)、いえヤス様が産まれたと思うと胸熱だヤス〜。
和暦だと寅年
西暦だと卯年
さすがだヤス!
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
(;´д`;)どうも和暦は苦手でござる。西暦でしか意識してへんから年賀状も「令和4年」で刷ってあやうくそのまま出すトコやったし。
#1日一点とにかく描く