夕刻の読書タイム。

「うちの師匠はしっぽがない」9巻と「舞妓さんちのまかないさん」21巻を熟読。

私も高校生時代、バイト先の道後温泉の旅館の板場でのまかない時、茶碗と箸を持ったまま寝てた事(勿論、座ったままで)がありました。

意外と寝れるものですね!

2 9

夜の読書タイム。

「野湯ガール」3巻を熟読。

何だかいろいろ大変だなぁ…(読者でいる分には面白いのですが)
ほぼ、ゲーム「トゥームレイダー」のララさんの出立ちですね!

さて、野菜が足りて無いので「ブロッコリーアンチョビマヨネーズ」で夕食.

0 3

みんなで読書タイム



メガネっ娘イラコン参加させていただきます👓

3 25

💌お仕事情報💌
本日10月13日にカドカワ読書タイム様から発売されました
『5分で読書 全力の「好き」をキミにあげる』(藤崎珠里様)の装画・挿絵イラストを担当させていただいております!
カバー・帯デザインがピンクで纏まっていて可愛いです...!どうぞよろしくお願いします!

34 99

夕刻の読書タイム。

「サバゲっぱなし S」1巻を熟読。

キャラクターを一新しての新シリーズかと思いきや、しっかり前作の続きみたい。

導入部分は前作「サバゲっぱなし」を読んで無い方が引き込まれるかも?

2巻も楽しみ!

2 5

寝る前の読書時間、幸せな時間ですね(*^^*)

"挟んであったしおりは枕の脇に置いて、心ゆくまで読書タイム。読んでいるうちに眠くなって、目を開けられなくなったらそれが眠る時。"

イラスト:平野恵理子さん

今日の読み物「手づくり二十四節気・寒露」
https://t.co/onA8OMW0bP

75 433

夕刻の読書タイム。

「スペオペ」5巻を熟読。
6巻読んで本棚に入れる時に5巻を買い漏らしている事に気づいて急遽購入。

ポーラ・ハウンド・レイ号のデザインを担当させて頂きました!

森木重工はメカのみならずクリーチャーからコスチューム迄、何でも取り揃えておりますぞ。

19 72

これから読書タイム。
(全部マンガじゃないか!?)

0 2

夕刻の読書タイム。

「たぬきときつねと里暮らし」3巻と「アリスさんちの囲炉端」5巻を熟読。

「たぬき…」はこれにて完結!
もっと読みたかった…

「アリス…」、豆炭のコタツ、懐かしいなぁ…
子供の頃、豆炭の火起こしと入れ替え当番よくやらされてたっけ。

0 7

&#読書記録 🎨📖

更新しております
https://t.co/4BGXZSspBS

全く小説書けていない&読めていません💦
読書タイムは心の贅沢

イラストは絵描きさん↓

1 22

読書タイム、ガール📙
秋ですが…夏服読書ガールです。
チラッと観て頂けますと幸いです(*ˊᵕˋ*)
日々精進致します!🙇‍♂️
いや

0 9

夜の読書タイム。

「焼いてるふたり」8巻と「スクリブルズ」3巻を熟読。

「焼いてる…」、今回も羨ましいぞ、健太くん!(戸田くんもなっ!)

「スクリブルズ」、小冊子が付いてました。(初版特典かな?)
眼鏡祭りは、永遠に開催して頂きたいと思います‼︎

0 9

夕刻の読書タイム。

「ショート・ショート・ショートさん」2巻を熟読。

amazonでしか調べてませんが、2巻のみ新品・中古に関わらず総じて定価より高い…(重版かかってないのかな?)

因みに私のコミックス、「甲猟館」はamazonで現在¥98-(送料¥350-)。

興味のある方は是非!

1 10

夕刻の読書タイム。

「異世界喰滅のサメ」2巻と「惰性67パーセント」3巻を熟読。

「異世界…」、サメ映画ではなかったと思いますが、その筋(何の筋だ⁈)で有名なセリフをぶっ込んできましたなぁ…

いやはや、何方も面白い。

1 9

夕刻の読書タイム。

今更ですが、「おもいでエマノン」を熟読。

舞台は1967年、私が4歳の頃。

当時、近所のプラモ屋にあったダイナマイトのプラモが欲しくてたまらず、ずっと眺めていたのを憶えています。

画像がその時の商品かどうかは、今となっては不明ですが…

2 16

夕刻の読書タイム。

「惑わせる女たち」を熟読。

1番好きなエピソードは「九十九奇譚」かな、最後のページは自分も同じ事をしたと思います。
「青い夜」の「フスー…」ってセリフ(ため息?)、何か良いいなぁ…

アンケートハガキも凝ってる。

4 12

夕刻の読書タイム。

「科学忍者隊ガッチャマン FILE」に目を通します。

レッドインパルスの戦闘機の設定が無かったのは残念…(多分、残ってなかったのだと思います)

G-2号とG-4号の合金玩具、出ないかなぁ…(15cm以上のサイズで)

0 15

今日はお昼の読書タイムで
『オッカムのカミソリ』
という言葉を知りました。

『説明するために必要以上に多くの仮定を用いるべきではない』

説明に不要な事を切り落とす比喩的な表現になるのかな?

シンプルが一番的な。

オッカム出身のウィリアムさんのお言葉から来ているみたい。

4 21

⚠オリジナル衣装
うちのマクマス🍁読書の秋📚
秋限定のクッキーと紅茶も用意して読書タイム。相棒は構ってもらえないのでちょっと寂しいみたい?

3 29