おはようございます(=ΦωΦ=)。今日は11月12日(木)。博多の天気は晴れ。今日放送の漫勉neo、なんと諸星大二郎先生!これは見たい!さて今日もがんばろ。

3 15

おはようございます
今日の 先生登場
だそうです

41 162

水木しげる、諸星大二郎、高橋留美子の短編、初期の魔夜峰央をリスペクトしてる身として、本来の資質としてはこの辺が俺の核心という気もする😅

5 48

珈琲館ルパンの諸星大二郎、みんな読んでしまった。初読のものでは『瓜子姫の夜・シンデレラの朝』所収の「シンデレラの沓」や「竹青」がよかったな。

3 43

今日は無料開館日 の2本柱でコレクション展

森 1949

さんの表紙にあったよね〜
先駆的だよね〜

1 3

マッドメン/諸星大二郎
コドワ

4 20

とりちゃん、長者の末の姫に逢いに行く
姫がとても魅力的に描かれているベルリン国立アジア美術館蔵の「#天稚彦草紙」が一押しです
擬人化された箒星や明けの明星、昴星たちは、#諸星大二郎 も作品に登場させていませんでしたっけ
安城市歴史博物館にある「七夕之本地絵巻」も、観に行ってみたいな

0 2

諸星大二郎「生物都市」、エヴァ―の人類補完計画、伊藤潤二「首吊り気球」っぽい 笑。禍々しくてバカで楽しいです('▽')

0 1

森の中で手招きをしている人影を見たら注意が必要だ
それは時に人ならざる者である可能性が。
白骨から生えたその危険な植物は、生前の姿に似るという。
諸星大二郎氏の「ヒトニグサ」のリスペクトですね

12 88

漫画「天才たちの競演 1 」読んだ。
北見けんいち、浦沢直樹、伊藤潤二、原秀則、能條純一、諸星大二郎、萩尾望都の短編漫画集。7.5/10点  「天才たちの競演」というタイトル通りに、ベテラン漫画家たちが夢の競演した漫画集。諸星大二郎が一番面白かった。2巻もあるそうなので期待

2 3

Gのレコンギスタのマスク大佐のマスクは饕餮(とうてつ・古代中国の怪物で何でも食らう)がモデルだと何かで読んだ。(画像2が饕餮文様)
饕餮を初めて知ったのは諸星大二郎「孔子暗黒伝」で、孔子は「あなたは知識に饕餮な方なのです、そのために顔回は死んだ」と顔回を慕う女に責められていた。

12 27

過去作品の再アップ

『諸星大二郎ショウ』

333 1023

なんで諸星大二郎に依頼したんだろう

0 1

諸星大二郎は無面目と遠い世界が好き。あと栞と紙魚子のラブクラフトギャグもわりと好き。

0 9

Happy Birthday! Daijiro!

先生 (開明獣)

・個人的には代表は暗黒神話、孔子暗黒伝、マッドメンシリーズ。今で言う沼ですよ!
・中二の時、作者は「開明獣」を自分の分身として描いたと思ってた…

0 2

栞と紙魚子/諸星大二郎

31 160

お休みなさい。ウルトラの母がいる、ウルトラの父がいる。楳図かずおシャツ来た娘もいる~という感じで良い明日を。

6 82

「諸星大二郎 2020年壁掛けカレンダー」発売中!
実はまだあと7ヵ月も使用できちゃいます。
https://t.co/qC6EReADuR

ちなみに6月は稗田礼二郎、7月は縄文少女。
今後もまだまだ自宅にいる時間が長くなると思いますので、そういう意味でも絶対にオススメ✨
(※在庫僅少なのでお早めにどうぞ)

6 13

今日もいろいろあったかとおもいますが、なにはともあれお疲れ様。  一枚目、諸星大二郎先生風味、二枚目実写風味、三枚目江口寿史先生風味の各ナスティ。 

1 15