//=time() ?>
おはようございます(=ΦωΦ=)。今日は11月12日(木)。博多の天気は晴れ。今日放送の漫勉neo、なんと諸星大二郎先生!これは見たい!さて今日もがんばろ。
今日は無料開館日 #京都国立近代美術 は #須田国太郎 と #パンリアル美術協会 の2本柱でコレクション展
#山崎隆 森 1949
#諸星大二郎 さんの表紙にあったよね〜
先駆的だよね〜
とりちゃん、長者の末の姫に逢いに行く
姫がとても魅力的に描かれているベルリン国立アジア美術館蔵の「#天稚彦草紙」が一押しです
擬人化された箒星や明けの明星、昴星たちは、#諸星大二郎 も作品に登場させていませんでしたっけ
安城市歴史博物館にある「七夕之本地絵巻」も、観に行ってみたいな
漫画「天才たちの競演 1 」読んだ。
北見けんいち、浦沢直樹、伊藤潤二、原秀則、能條純一、諸星大二郎、萩尾望都の短編漫画集。7.5/10点 「天才たちの競演」というタイトル通りに、ベテラン漫画家たちが夢の競演した漫画集。諸星大二郎が一番面白かった。2巻もあるそうなので期待
Gのレコンギスタのマスク大佐のマスクは饕餮(とうてつ・古代中国の怪物で何でも食らう)がモデルだと何かで読んだ。(画像2が饕餮文様)
饕餮を初めて知ったのは諸星大二郎「孔子暗黒伝」で、孔子は「あなたは知識に饕餮な方なのです、そのために顔回は死んだ」と顔回を慕う女に責められていた。
「諸星大二郎 2020年壁掛けカレンダー」発売中!
実はまだあと7ヵ月も使用できちゃいます。
https://t.co/qC6EReADuR
ちなみに6月は稗田礼二郎、7月は縄文少女。
今後もまだまだ自宅にいる時間が長くなると思いますので、そういう意味でも絶対にオススメ✨
(※在庫僅少なのでお早めにどうぞ)
今日もいろいろあったかとおもいますが、なにはともあれお疲れ様。 #ナスティ柳生生誕祭2020 一枚目、諸星大二郎先生風味、二枚目実写風味、三枚目江口寿史先生風味の各ナスティ。 #ナスティ柳生生誕50周年