//=time() ?>
26. 暗黒神話
諸星大二郎のマンガを「かなり忠実に」再現したFCのすごいゲーム。原作同様やっててSAN値が下がる作風だけど、それほど難しくもないのでかなりオススメだよ。
1枚目の地球のところの発光体は神の光、包まれると塩になっちゃうやつです(漫画版より)
2枚目はエヴァの十字架のアレじゃなく諸星大二郎先生の妖怪ハンター「生命の木」のやつから、ってかエヴァがコレをモチーフにしてた説濃厚
4枚目はよく見てください、泣いているんです(笑) https://t.co/sonEBaZemm
毎朝ワンドロ9日目:諸星大二郎先生の栞と紙魚子(左)
子どもの時こういうことができると思ってました:https://t.co/ADQObmbWeZ
モノクロにしてみたら昨日とは対照的に、40分にはほぼ完成、50分には完全にやることない状態でした。
右:昨日の完成バージョンです
@jomonzine 諸星大二郎。諸星あたるの由来。
「マッドメン」と、「ぼくとフリオと校庭で」「諸怪志異」が好きでよいです。
「マッドメン」はYMOやレヴィ・ストロースが好きな人が読む。
「ぼくとフリオと校庭で」は、ジュビナイルな少年時代の不思議な話。
「諸怪志異」は、諏訪文化、諏訪学の好きな方に勧めたい
ウルトラマンデッカー観てなかったけど『らごんさま』という回がウルトラQのラゴン=ダゴン+でインスマスを覆う影(深きものども)+諸星大二郎でラヴクラフト解像度が高いと聞いてたのでその話だけ観たが、まるで小中脚本か高橋脚本かってくらい清々しいラヴクラフト回で笑った
諸星大二郎先生の栞と紙魚子を描いてみました
#イラスト #漫画 #マンガ #イラスト好きさんと繋がりたい #絵 #絵描き #Illustrator #art #manga #artwork #NFT #FANART #創作 #いらすとぐらむ #女子高生 #horror #絵描きさんと繋がりたい #デジタルイラスト #DROWNING #みんなで楽しむTwitter展覧会
『愛書狂の本棚』 普通に耽美的なビブリオマニアの本かと思ったら、シュールなアイテムがいっぱい出てきて楽しい。
諸星大二郎『栞と紙魚子』シリーズが好きなひとにはたぶん面白い。わけわからん由来のひとの皮で装丁された本たち、18世紀末コベントガーデンの娼婦目録、とかとかw
おすすめの本の紹介:『私家版鳥類図譜』(諸星大二郎 著)
今読んでいます。好きな世界観。腰痛の間読書進めました。
キジポ雛二羽確認。親は夜戻らず、巣とねぐらの区別がよくわかります。台風や大雨の試練乗り切って欲しい。 https://t.co/RLn1ryYf3i