//=time() ?>
今日の作業進捗・・・
・昨日から頑張ってたショートパンツの質感の仕上げ
・皮膚の濃淡調整
・髪の毛の質感表現作業(←現在ここ
上半身及びデニムパンツの質感のお陰で
手付かずの足の肌が滅茶苦茶
違和感で落ち着かない・・・😭
今ある少年漫画の中で魔都精兵のスレイブは面白い通り越して神漫画。
タカヒロのキャラ描写と脚本の上手さは飛び抜けてるし、竹村洋平が最上級の画力で描くバトル描写は躍動感と臨場感が最高で熱くなる。
山城恋(総組長)の四つん這い&黒タイツは構図と質感表現が神。
#まとスレ #魔都精兵のスレイブ
昨夜の続き。
麦わら帽子の質感表現、あれこれ悩んだ末、網目っぼいテクスチャ作って貼りましたとさ。
ちなみに全反応巡回して片っ端から無言フォローするかもだけど片想いさんは一ヶ月ほどでアディオス警報発令中であります。
( ̄ω ̄)
#OCイラ #イラスト
#絵描きさんと繋がりたい #無名絵師
【 #コピックアワード2022 過去作品紹介中!】
本日の作品はこちら!
作品名:泣かないで、宇宙の女神様
作者名:宇宙まめた
作品URL:https://t.co/xhtD6znza4
ピックアップコメント:羽と雲の質感表現が素晴らしいです
作品を紹介しているので作品をチェックしてくださいね
#copicaward2022 #copic
民家背景の一部切抜きです。
質感表現は、面と面の境目の描き方がけっこう大事です。
境目を気にして描き始めると、「テクスチャで描く」→「マテリアルで描く」といった感じに意識が変わって来るような気がします。
うまいこと境目を強調して、らしく見やすく描いていきたいすね。
ゲーム系のイラスト仕事は、厚塗り風が人気です。迫力を出すものが多いからかな?と思いますし、線が無い方がリアルで質感表現が自由なので。
たとえば、この絵は厚塗りと水彩の中間みたいな絵ですが、線があると綿のフワフワ感が固くなります。
柔らかい物は柔らかく、固いものは固く、金属や石など→