「車座」の初出を知りません。椀、お櫃、人垣。反復する円。遠く豊国祭礼の嬌声に耳を澄ましたり。遊行上人絵伝(東博)模写。

0 5




「炊き出し」の初出を知りません。鎌倉後期には、それはすでに失われたか、理想の光景だったのでしょうね。願(眼)望=絵画。遊行上人絵伝(東博)模写。

1 6




竹早公園から播磨坂へ。普段は曲がらない角の先に、石川啄木「 歌碑・顕彰室」。まったく知りませんでした。文京区久堅町(現、小石川5丁目)。

1 4

呪術廻戦ED2の私服ラフです。こちらを元に4人の原画さんと作監の清水さんが画面にして下さいました。
宇野さん、赤木さん、SANKAKU 渡邊さんを始め、他にも名前を挙げればキリがないのですが、熱意あるスタッフのお陰でEDの画面は作られています。
YouTubeに上がったみたいなので、ノンクレでもぜひ! https://t.co/64DGr8gfJG

11545 43636

赤木さん×ブースター
大耳さん×グレイシア

1 3

ドラ天の赤木さん クリスタのデッサン鉛筆初めてがっつり触った 慣れたかも!おやすみ

2 10




旧博物館動物園駅。ついつい宇陀の赤埴、仏隆寺の石室を思い出してしまう。関係ないけど。

1 6

大変お待たせしました(;´∀`)
赤木さんはどの世代もほんと難しくて苦手意識強いのですが、こんなのですみません(´Д`;)
ありがとうございました!

0 2

さんのwebマガジン「2足のわらじーズ」で似顔絵を担当した赤木美名子さん。
先日ナイジェリアのハウサ柄Tシャツを購入してくださり、着画を送っていただきました。
赤木さんは米農家とパタンナーを兼業され、新潟の亀田縞という伝統織物を使ったもんぺブランドを運営されています。

0 0



トモダチ…ホチイ…
黒尾研磨木兎赤葦西谷二口辺りを中心に愛でてます。みんな好きです。最近赤木さんが頭角を現してます。

自分が楽しいないいなと思ったものを描いてます。良かったら仲良くしてください(*ˊᵕˋ*)

腐も夢も何でもござれ〜地雷ほぼなし!

4 24