//=time() ?>
@rei86787300 漫画で出すくらいには気に入ってます(これはローターベータだけど)
スカイフックも、フックと貨物のドッキングとか色々課題はあると思いますが軌道エレベーターよりもハードルは低いですし、十分に巨大なので好きです
時は1964年、鉄道高速化への道標が少し違った世界線。
国鉄では東海道本線の複々線化と同時にほぼ全線を新線付け替え・軌道強化し、最高200km/h走行を可能とした。
新高速列車はヨーロッパ国際特急(TEE)に範をとる動力集中式電車で、日本横断超特急「ひかり」として東京〜大阪間を3時間半で結んだ。
ツアー最後のワールドは、Lunar orbitというワールド
こちらは2100年代で開拓が進んだ月の夜景を、衛星軌道上の宇宙船から眺められるワールド
VRで頭上に迫る月の迫力と、文明を感じられる光の数々に圧倒されます
そして雑談タイムに移行!各所で宇宙雑談が盛り上がっていて楽しかったです
#VRChat
#MODEROID ナイキックと同時に予約始まりました、オーガスⅡオルソンSPに付属のボーナスパーツは桂オーガスとの握手パーツ。軌道エレベーター内に遂に到着した際のふたりの喜びが再現出来ますよ。#超時空世紀オーガス
了解です!軌道を開けろ!愚か者!
https://t.co/Xk7k4XTojN
#艦隊これくしょん #艦これ #白雪
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
今日は22時からFANBOX限定配信!
無軌道無計画の雑談です。
よろしくーーーーっ!!
👀視聴はこちらから!👀
https://t.co/LqOq6A7ZT7
エクラノプラン旅客機?
軌道エレベーター周辺などの飛行禁止区域なら最速の移動手段になり得るかもというアイデア(適当)ラフ
多分エンジンは機首の方がいいかも
ハビタブル惑星侵略ラクガキ10
未開惑星での軌道降下作戦用の垂直離着陸宇宙往還機。滑走路を必要としないので地表に橋頭堡を築くまでの間、必要な場所へ迅速に部隊や資材を降下させる。
今度の撮影はカメラの解像度を2440✕3840と縦で高解像度化
前回同様の横方向での周回軌道で全身撮影中(8/16)🎥✨️
1枚レンダリングするのに大体20分って・・・
でもラピはかわいい☺️
やっと作りたかったものができた!
とあるキャラ(ラピ)を一定距離を保って縦と横に周回軌道をとりながら、全方向で(反復処理で)自動的に撮影(レンダリング)
ほぼ完成(検索性高めるためにDBとの連携も可能に)
全方向で150枚撮るのに約7時間30分😭