//=time() ?>
アシュ「戦士の誓いはとうに消え、我らは堕落した!それでも俺は堕落を怒り、自分自身にも怒り続けよう!疾走するがいい、『転輪よ、憤炎を巻き起こせ(スダルシャンチャクラ・ヤムラージ)』ッッッ!!!」
「なっ!?」
「おっと...」(華麗にかわして)
パンターG型のNo.421探してもみつからない…なんかないかなぁ。もう鋼製転輪後部のみのパンター写真でアレンジ加えるのが良いかな(´-ω-`)
https://t.co/FsyKEOSYL8
某中古ショップで見付けたT-54。WTMとまではいかないかも知れないが十分良くできている。いや、機銃等に関してはこちらの方が?まぁただ転輪の裏側は…。
SD戦車 イタリアL6&ハンガリー シュトラウス試作戦車 着色。
転輪の位置決めが異様にむずかしい二車種(個人的感想)。
ちょっと他国にみられない足回りに四苦八苦して描きましたねェ・・・
同じパーツがたくさんあるとゲート処理、パーティングライン処理は難行苦行ですよね。
転輪はまだ耐えられる範囲でしたが、砲弾は辛かった。
#blueblue0625MIL
続いてはミクロラプトル。チンタオに続きこの子も2年連続での登場。この年は仲間も呼んできましたw
神龍の頃から変わらず、森林に非常に強い構成の持ち主。スキルも豪華に「輝・鳳凰転輪陣」。
ただ、1つ言えることがあるとすれば、色のせいもあって鳳凰というよりかはニワトリだったことでしょうか?
SD戦車下描き&ペン入れ M11/39・T-34/85・Ⅲ号戦車・T25(ペン入れ)。 M11は車台部分を以前描いたM14から移植。 T-34は新規描き。Ⅲ号は転輪を整理。