レイヤーモードの色相とか彩度あたりのことが初めて分かって、色々試して遊んでた。
ショッキングピンクを輝度レイヤーにして70%にしたのと元絵(これもスクリーンかけてトーンを統一している)

0 4

このお話と描きおろし+他二編「星空を歩けば」「輝度の世界」を合わせて「雪狸短編集 しゅうまつに結婚しよう」という名前で電子配信開始しました。
https://t.co/FUGnYUHEnd
https://t.co/FJLffbQdGS
どうぞよろしくお願いします~!

63 227

アイビス練習中4作目
発光とか輝度とか色々お試し中

0 4

ワンドロ塗り直し
塗り直してもうまくいかないなーと思ってたら、単にトーンを統一してなかったのが問題だった。
特に背景!
彩度を統一して、輝度を調整したらよくなった。
金髪なので影色を赤よりに。
線画はコピーして下側をオーバーレイ、上側を通常50%に。
色トレスよりサイズ小さくできる

6 8

いかん、水彩がよく分からんから誰か教えてくれ。
何となく輝度を徐々に変えていきつつぼかしで境界を馴染ませれば良いのかなと思ってるんだけど…

0 6

ごめん、銀杏。出来心なんだ。画面輝度下げてるから許して(

0 0

ッシャオラァ!!!!
蛇柄のウロコ部分の素材を作ったッ!!
柄の拡大縮小もできるぜ!
これであらゆる蛇柄描く時の時短になるであろう!

これで、『2値化→輝度を透明度に変換』の工程を挟まずに透過画像としてサッとひと刷毛できたら言うことないんだけどな…
あとでもう少し粘って調べてみるかな

0 3

ちょっと分かりにくいので拡大してみました。
左から、

・RGB各5ビットのみ使用
・輝度ビットを使用した16ビットで変換
・B5:R5:G6の16bitで変換
・オリジナル

です。 https://t.co/g4xJa0TjOZ

0 0

X68000での表示を想定した画像変換テスト

1枚目:RGB各5ビットのみ使用
2枚目:輝度ビットを使用した16ビットで変換

空のグラデーションを除けばおおむね輝度ビットを使用した方が自然な感じ。

3枚目は試しにB5:R5:G6の16bitで変換したものですが、こちらの方がさらに自然な感じになりますね。

4 17

⑤サングラスとタトゥー描いて背景を灰色に⑥エアブラシで何色か色をやんわり乗せ⑦消してみたり点を打ってみたり粗いエラブラシしたりでテクスチャをつける⑧濃灰レイヤー減算(透明度54%)、黒輝度レイヤー(51%)、描画色から透明へオーバーレイレイヤー(33%)
で完成

0 10

もし
「停電になってしまったのに懐中電灯がない……。」

そんな特撮オタクの君は今すぐCSMオルタリングを腰に巻こう!

超高輝度LEDによって部屋を明るくするだけでなく、アギトになり切った気分で高揚した夜を送れるぞ!!

0 1

オマケの1枚。最近色塗る時は「グレースケールで明度(輝度)差を調整してから塗る」ようにしてレベルが安定してきた気がします。
カラーを白黒にする時は明度と輝度で調整する2通りのやり方があり、変換の式がちょっと違います。輝度変換の方がカラーの印象に近い。

0 0

SONYのブラビア、 東芝のレグザ、Panasonicのビエラ、LG製の有機ELテレビの設定でSDR映像をHDRに変換。アニメ、実写を問わず効果が出ます。2KSDR映像で市販の4K UHD盤に近い高コントラスト、高輝度を再現。手持ちの2K映像をHDR化出来ます。興味がある方はDMを。FF外、鍵アカウントでも構いません。

10 40

13. 追加 髪の毛を塗るときはグレースケールで水彩の不透明と水彩毛筆でゴリゴリぬったレイヤを作って乗算したりトーンカーブ修正してぎゅっと色差を縮めてからライト系にしたり、輝度に変更して重ねたりしています
レイヤ構造と色が大体こんな感じ

0 0

今夜のELDEN RING
Faded Realism RTGI
ダークファンタジー系でReShadeで使えるMOD
ReShadeのバージョン5.0.2
ゲーム内設定で輝度を8に設定
日中で天候は雨
赤いマンとが目立つのは光源が近くにある場合




0 2

イラストを等輝度画像にしてみるのもおもしろいかもしれない。

2 15

レグザ有機ELテレビで『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』BD再生でのドルビーシネマ版の再現が成功。圧倒的なコントラストと発色の良さ、エフェクト表現の高輝度表現。夜闇のシーンなので背景が黒くテレビ側でのHDR化の相性が抜群に良かった。これは本当に素晴らしい。
https://t.co/fDeFMzjyIf

14 19

輝度を透明度に変換して線画抽出して遊んでね 遊んでくれる人はタグをつけてツイートしてね(いいねとRTしかできないけど) 

57 440