//=time() ?>
【おしらせ】コミックマーケット102おしながき。
★8月13日(日・2日目)
★スペース 東ア40b
★サークル 絢正舎
今回の新刊は
「図解 ソビエト連邦軍将校の軍装 1970~1991 地上軍・空軍編」でございます。
当日もよろしくお願いいたします!!
#コミックマーケット102
#C102
トレンド入り嬉しいけどGセイバーは絵もドットも作ってないのでGセイバーに登場する地球連邦軍最後のGM系MS「RGM-196 フリーダム」のドット絵を再掲しておこう。
1枚目は映画登場のガイア軍仕様、2枚目は設定画版、3~4枚目は色変更のオマケ。
放映された映画の機体と形が違うような。。。
右が公開された映画のモノ、そして左がつい最近、放映されたモノの機体。
よくご覧なさい。右は通常形状なのに対し、左はごく最近開発されたベクタードノズル。
そしてここからが本題ですが、連邦軍はこのタイプのフライマンタを装備していない。。。
大セスウェナ連邦は構成加盟国の惑星防衛軍の他に国家正規軍として大セスウェナ連邦軍(Federation of Greater Seswenna Armed Force)を保有しています
旧帝国軍の戦力、旧共和国第18軍、辺境域保安軍らの伝統を継承し新技術を盛り込んだ大セスウェナ連邦軍は常に大国としての義務を果たしています
そのあとバトルアライアンスをやる時にアキハの兄としてフユキが生まれたんよな
バトルアライアンス主人公がプレイヤーの分身的な連邦軍パイロットだったのだけど、男性固定で
それでアキハに兄がいる事を思い出してアキハ(秋葉)から逆算するような感じでフユキ(冬樹)に
それでは『ガンダムF91』に関する出来事です。
クロスボーン・バンガード(CV)によるフロンティアI作戦が開始。連邦軍フロンティア・サイド駐留部隊(残存部隊)およびスペース・アークが迎撃戦を実施しました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
映画作品「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」から登場した地球連邦軍のモビルスーツ
「ジェガン」
開発はアナハイム・エレクトロニクス社。最初から長期運用を想定されており、改良を重ねながら約30年間運用。しかし、U.C.0123年の戦いでは、小型モビルスーツに翻弄され、時代の終焉を迎えました。
水星の魔女までガンダムをろくに
見てないワイ「アムロが主役で
連邦軍なんだからジオンが💩」
水魔→ハサウェイ→サンダー
ボルト→ナラティブまで見た
ガンダム新兵のワイ「連邦軍も
ジオン軍も💩。とりあえず
ゾルたん殿に全員謝れ😠」
#ガンダムNT
https://t.co/Dpw0l0yusY
「地球連邦軍様、異世界へようこそ 〜破天荒皇女は殺そうとしてきた兄への復讐のため、来訪者である地球連邦軍と手を結び、さらに帝国を手に入れるべく暗躍する! 〜」第29話―5 RONINN 更新しました!
#narou #narouN1637FZ
ただその攻撃というのが、マイッツァーがいると思われる迎賓館に対してコロニー外から砲撃を加えるというもの。迎賓館周辺には数千人の避難民が集まっていましたが、連邦軍士官は「その程度の被害で戦争が終わるなら安いものだ」と、攻撃を指示しています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル