画質 高画質


横浜DeNAベイスターズ日本一おめでとうございました

2 6

さあ、いよいよ明日はまきば線まつりミニですね!
今日は羅須地人鉄道協会の栄えあるトップナンバー。ひめかわにカウントダウン担当をしてもらいましょう。
これにて、まきば線まつりミニまでのカウントダウン投稿はおしまい。
皆様、お付き合いありがとうございました!。

0 1

【原稿より】元小田急50902号白亜お嬢・RSCRでの姿。
今年夏にRSCRへこっそり導かれ、ユネ~リオ~シエルブリーク間の昼行特別急行『VSEホワイト・プリンセス』に充当されました。
本人の抱負は『おてんば路線マシマシで行こうと思うのじゃ☆』


4 13

大変遅ればせながら、まきば線まつりまで後3日!
今日は井笠客車ホハ5にカウントダウンを担当してもらいましょう。
普段は蒸気機関車に引かれる姿が印象的なホハ5。まきば線まつりミニでは、DLとの組み合わせも見れるらしいとのこと。 楽しみですね!

1 7

まきば線まつりまで後4日!
今日のカウントダウン担当はディーゼル機関車102号。
蒸機運転日以外にも人を呼びたいと、アイドルを目指す彼女。まきば線まつりでも素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるでしょう。

皆来てね!

3 9

【原稿より】シエルブリーク1001番編成所属の一等展望車・銀花姉さま。妹思いのしっかり者。
前世は小田急初のステンレスカー、1000形1051号です( ̄▽ ̄)ノ


4 9

まきば線まつりまであと5日!
去年の今頃は何があったか考えると、ちょうど関水本線のOscarが竣工し、まきば線まつりで走行を披露してた頃ですね。
と、言うわけで今日のカウントダウン担当はOscarで!
まきば線まつりミニ、皆来てね!

3 10

【原稿より】『あたしと旅の話でもしようぜ!!』
RSCR1000系MC1101 5401号の心・アンジュさん。
1000系は電化幹線のローカル普通列車(現実のJRなら、羽越本線や737系のいる北海道辺り)を主に活躍する、田園区間の顔です( ̄▽ ̄)ノ


4 10

【原稿より】サンクト・グリモワール市街軌道線セントラル営業所所属のASC形連節魔動車、807編成に宿る心たち、サクナ・モカ・マオ。
バツグンの収容力と、直通運用時の大連界本線上でも本線列車を邪魔しない高速性能が自慢のトリオ。


4 11

まきば線まつりまであと6日!
てなわけで、蒸機の6号に出てもらいました!
今はオーバーホール中なのでまきば線まつりには出られませんが、車庫の中から見守ってくれることでしょう。

0 1

【原稿の進捗】ASC形連節魔動車トリオと、微修正した実車。装飾ごてごての魔動車メンバーを3人一気に仕上げるのは中々MPを使います_Φ(:3」∠)_

明日も寝つぶす訳にはいかないので、いったんここらで切り上げますか……。


1 3

【原稿より/過去作リファイン】シエルブリーク1001号所属の三等寝台車姉妹・六子(左)と六月(右)。
前世はそれぞれ小田急1755Fの1905・1955号です。


4 14

まきば線まつりまであと7日ですね!
私も一ファンとして参加させていただきます。
今年の主役は内燃車!唸るエンジン、吹き出す排気煙!しっかとその目に焼き付けましょう!

5 8

C105新刊、「国鉄ガール6」出ます!
A4フルカラー イラスト本 ¥1,000

国鉄時代の上越線をテーマにした国鉄車擬人化キャラのイラスト集です。
表紙は水上機関区に佇む新製配置後まもないEF64 1012です。

101 295

しばらく塩漬けにしていたA2番編成最後の増結車バニー、ツキトちゃん。近いうちに単独でご紹介するかもしれません( ̄▽ ̄)ノシ


1 5



シュプール&ライチ。
ゆぅトピア和倉はライチの所有ビークル。

7 28