MS-06R 三機一個小隊で
クリスマスカラー部隊と名乗り
ソロモン戦に参戦していた…と勝手に想像

0 5


「1/144 MS-06R ザクⅡ」
MSVのプラモデル第1弾。
ベース機のザクから大きく強化された脚部とランドセル(バックパック)をアピールするため背後からの姿を中心に据えるという大胆な構図。
ひと目で惚れました。

1 6

MS-06R:今の目で見るとプロポーションは改修必須だけど バックショットの構図は奇跡
ケンプファー:開田裕治のアクリル絵具の描き方を以前分析した事あるので

3 7

最近だとヤマト。店で見かけて暫く見つめてしまった。
昔だと06R。当時、アニメに出てないMSなのにキット化されたことに感動。

0 3

MSV 旧キットの箱絵はすべて好きですが06Rが原点かなァ~‼いつ見ても心踊る( 〃▽〃) 

21 205

一応公式認定の俺ザク(ガンダムエース掲載漫画の設定なので)、「MS-06R-1 ユーティライネン中尉専用機」
06Rを初めて見た時のインパクトは強烈でした。
「これならガンダムにも勝てそう!」

55 100

展示会でどれだけの人が気づいてくれただろうか?ランバラル隊のアコースとコズンのザク。背中は、砂漠の駐屯地ランドセルでマゼラトップ砲を持っていたポーズは、川口名人の06Rだったことを!
ランバラル隊も川口名人リスペクトでした。たぶん誰も気づいてないと思います https://t.co/3rijpnhMKC

16 105

ジム、実はモノアイ説。1/60 06R-2の箱絵より。

ゴーグルの中でモノアイが動いているジムはカッコよさそう。

38 196

「白いヤツ!」

「白狼」MS-06R-1AザクⅡシンマツナガ大尉機

と、ボケてみる(へへ)

0 1

MS-06R-2 ジョニーライデン少佐機といえばバズーカのイメージ。

9 28

右梶 寧萌 with『ヤークト・ガンナー(先行試験タイプ)』

『フォーミュラー・コマンド』の強化装備型
ザクⅡでの06R的な立ち位置の存在

『~・コマンド』は各部がユニット化されているので、換装が簡単に行える設定(デザイン的にも)

寧萌もちょっと凛々しく撮ってみた😊

1 16

たまに描くガールが鈴谷に見えるとよく言われるので検証用に描いてみたけど、06R-1と06R-2の色違いぐらい違うとわかりました 。わかれhttps://t.co/F99hgsUtf3

239 530

『ジョニーVSフルアーマー』

やっぱりジョニー・ライデンの06R と言えば、相手はFA-78-1っしょ!


63 186

MSV-Rではより明確に描かれていますが
大河原先生の中では一貫して
06Rのランドセルは
左右対称のつもりだったと推察します

24 66

箱絵CG担当させていただきました、リアルグレード・ジョニー・ライデン専用06R2ザク、本日より店頭にて販売しているようです。RGジョニザク、メチャかっこええですよ!よろしくお願いしまーす。#ガンプラ

207 384

シンマツ06R完成です!旧キットとhgucのミキシングで設定画のイメージに寄せました。ボックスアート風なジオラマも簡易的に作ってみました。

88 205

8月23日発売のBABY 06r(ふゅーじょんぷろだくと)に36頁漫画が載ります。拙い部分多くありますが連載を終える事ができ嬉しく思います。本誌のカバーイラストも描きましたよ。 画像は連載前に描いたもので右耳にほくろが二個あります。

121 359

83年発売のMSV世代には06Rはまさに神クラスのキット。躊躇することなく購入。ボックスアートも初代1/144の06Rの続きをイメージさせる黒い3連星の活躍を描く。轟沈するマゼラン!

0 0