今ちょっとモチベーションが下がってます_(:з)∠)_

9 80

境界線とかあんまり意識してなかった~💦

3 70


ポーズの美術解剖学より模写。今日は2回こなせました。1ページ分埋まったので投稿です😊

5 55


ひねっている部分が難しいです
描けるようになったら絶対楽しい部分…!

4 40

練習1640日目
『ポーズの美術解剖学』20日目

6 156

今週の
身体の側面~背面のパーツを捉えるのが苦手だったので、なぞり書きで学習しました。加藤先生のパーツ分け、本当に分かりやすい…!

腰~臀部、太ももの付け根回りは、股関節を動かすときに見えてくる肉と脂肪の形をみるとより理解が深まりそうなので次はその辺見てゆきたいです

42 305


ポーズの美術解剖学の模写。2日に1回2、3体を模写できたらいいなって思ってます。こんなポーズ、こういう練習する機会じゃないと描かないので難しさと、新鮮さが入り混じった感じで楽しめました😊

14 104


『ポーズの美術解剖学』p019
模写

16 163

練習1639日目
『ポーズの美術解剖学』19日目

3 111

練習1638日目
『ポーズの美術解剖学』18日目

4 120

 1日目

描いてみて改めて思うのは
人体は本当に情報量が多くて覚えるのが大変
ということ。
簡略化して楽しく描けるようにしていきたい
と感じました( ˘ω˘ )

1 16


なかなか後ろ姿は描いたことないなぁ🤔

3 51


『ポーズの美術解剖学』
100日チャレンジ 17日目
右にずれるのと太ましく描いてしまう癖がある

0 9

ポーズの美術解剖学 模写

261 2486



今日の朝活、ポーズの美術解剖学の模写を2回やりました。今日は脚が短足になりがちで、2回とも脚の長さを修正しなければならなかったです。
太もも下の膝部分に、よくない癖があるみたいで、矯正が必要そう🥲
練習は毎日2回が限度かなぁ…。

8 110