まとめ、日が空いてますが続きです。描いてるだけだと可動域まで気にしないと思う。デフォルメするにしても加味して描けたらいいかもと思いました。

0 1

だいぶ日数が経ってしまいましたが引き続きやります。いつも通りこの後肉付けしていきます。

0 3

日が空いてしまいましたが続きです。

0 1

ポーズ美術解剖学 関節の可動域
走り書きしただけですが後でちゃんと形にします。

1 5

ポーズ美術解剖学2ページ分のまとめ

解剖学の基本を改めてしっかり押さえたいので綺麗に模写を続けます。面倒くさくサボってしまうこともあるけど改めて人体の比率の再確認、ただ模写して忘れてしまったら意味がないのでなるべく模写した内容を記憶に定着出来るようにする

0 5

過去に学んだことを思い出しながら模写、右側の比率は今後ラクにする為に作りました。今回は練習感が強くなってしまったけど、次からは私なりに続けていくための工夫を加えていこうかと考えてます。

0 3

ポーズの美術解剖学 模写

147 1595


100日練習させていただきました!
(連続100日じゃなく出来る日に100日でゆるりと練習させていただいておりました🙇‍♀️)
SBクリエイティブ様、加藤公太先生、素敵な御本&企画開催していただきありがとうございました! https://t.co/cHB88qhpeR

3 39


『ポーズの美術解剖学』
100日チャレンジ 100日目
目標達成おめでとう自分!

0 44

▼14週目
マイペースながらも14週の練習を終えました~
まだまだ描きたいポーズがたくさんあるので、引き続き個人的に練習していきます!
素敵な機会をいただきありがとうございました✨

0 8

だいぶ前のだけどうpしたつもりになっていた2回分!!動きが控え目でバランスが取りづらい立ち姿を描くのが超苦手なのが見て分かる😂
赤さんポーズは絶対描こうと思ってたんですが、ムチムチ感と身体のひねりが上手く描けなくて気を抜くと等身高そうに見えてしまうのが難しかった…

0 1

ポーズの美術解剖学 模写

23 357