19世紀後半の🇫🇷と🇯🇵における美術が、すれ違い両片想い(?)でいいなぁぁぁ〜〜〜〜って思ったので描いた

230 1325


19世紀イギリスの快速帆船の擬人化もやってます。カティ・サークがだいたい主人公です。
帆船紹介→https://t.co/tFUbKBq3tx
先日のコミティアでカティ・サークとそのライバル、サーモピレーの漫画を出しました→https://t.co/KNpXKhPjfd

17 34

西南戦争と当時の新聞記者を追っています。
(なんかちょうど今西南戦争シーズン中だ〜)
日本内外を問わずとにかく19世紀末が好きです。
よろしくお願いします^^

26 86


素敵タグ参加させていただきます!18世紀末〜19世紀の近代西洋史の人々が現代と近代が合体した世界でわちゃわちゃする「ふりれぼ」「ふりれぼCK」をまったりやっている者です〜!

18 64

スマホ初めて見て疲れてる19世紀の男と使いこなしては小馬鹿にする吸血鬼の男 可愛い

2 21

シナリオ:黑き聖座のラ・ヴェンデッタ KP:アン PL:ざき、パッド、メイソー(敬略称)
全員生還でENDでした! 19世紀イタリアを舞台にしたシナリオで、歴史の暗部をほじくり返すような宗教の冒涜感がありました! PLたちのRPも個性的で、自分は全員初対面でしたが違和感なくRPが出来ました!(続

2 9

【ルーヴル美術館展 愛を描く】
国立新美術館🏛3/1(水)〜6/12(月)
16〜19世紀のさまざまな愛の絵画73点
展示メインビジュアルは2人のフランソワ👩‍🎨ブーシェ《アモルの標的》とジェラール《アモルとプシュケ》
フラゴナール《かんぬき》が話題ですが個人的にはヴァトー《ニンフとサテュロス》が楽しみ✨

0 11

「アジアの武器」(1888)
https://t.co/V2rnVHMpo3

19世紀フランスの服飾研究家アルベール・シャルル・オーギュスト・ラシネ(1825-1893)の代表作「服飾史」より。古代から19世紀までの人類の服飾の歴史を豊富な図版とともにまとめたもので、本作は刀剣類を集めた図版です。

1 2

新古典主義は、18世紀中頃から19世紀初頭にかけて、西欧で建築・絵画・彫刻など美術分野で支配的となった芸術思潮を指す。それまでの装飾的・官能的なバロック、ロココの流行に対する反発を背景に、より確固とした荘重な様式を求めて古典古代、とりわけギリシアの芸術が模範とされた。

1 3

😈おーい、天使さん! 流されちゃってるぞ!
👼うーん、もう食べられない…むにゃむにゃ…
(主題が分からない19世紀の絵から連想 エデンの自由な天使と悪魔の友達)
https://t.co/5M8HQejdwR

21 83

「花の幻想」サクラソウ・マツユキソウ(ゴネ版)
https://t.co/NwE7Wgec5L

19世紀フランスの挿絵画家J.J.グランヴィル(1803-1847)の挿絵本「花の幻想」より。擬人化イラストを得意としたグランヴィルが最晩年に取り組んだ、花の連作です。
冬が終わっていきますね。

2 2



懺悔するジャン・バルジャン
貧窮するバルジャンと姉と7人の子供たち

19世紀版画を元に、色をつけたもの。
暗いな!😳😅

3 25

髪乾かしてあげてるの見たくて前書いた別ジャンルの絵リメイクしたんだけど、仮想19世紀にこんな軽いドライヤーなくね?と思うから現パロにした

0 1

19世紀末倫敦ロナドラ にっぴき

ジョンがド様の用心棒だヌー

4 21

皆様こんにちは
2月23日の誕生花はミルトニアです
ランの仲間で学名Miltoniaは19世紀英国ラン収集家のミルトン(Milton)氏より
花言葉「淑女の物思い、家庭的な愛、愛の訪れ」

良い一日をお過ごしくださいね🌸

1 6

カラーラフ~
20世紀初頭の服装で検索したドレスを参考にしているのですが、その説明にDark Academiaという19世紀後半から20世紀初頭のCollegiate Gothicを元にしたスタイルというのはわかるのですが、Japanese Mori Girl Styleという文もあって、確かに森ガールにも見えなくもないかもw

1 3

1875年2月22日・命日
◆ジャン・バティスト・コロー≪満78歳没≫◆
[1796年7月16日〜]
19世紀のフランス美術界の中で最も優れた風景画家のひとり。銀灰色を帯びた鈍色に輝く抑制的な色彩・色調を用いて独自の風景様式を確立しました。写実主義・バルビゾン派

0 16

こんばんは🌙
まだ、胸の痛みと微熱が続いてますが😢
今回、アイルランド出身で作家の
レ・ファニュ氏が1872年に著した怪奇幻想文学『女吸血鬼 カミーラ』を挿絵風に✍️
氏は怪奇小説とミステリーを得意としたゴシック小説作家でもあり。19世紀以降の短編小説のジャンルに大きな影響を与えた方でした📖

0 4

中国清 1616~1912
タルタリア 13世紀~19世紀

タルタリア以前はキリスト教王国があった。清を建国したのは藤原氏とイエズス会。彼らはレプティリアン宇宙種族。辮髪の人たちが辮髪をちょんまげに結い、日本を侵略し、歴史をねつ造。グリフォンは次第に龍(爬虫類)に変化。日本は龍神を崇拝する国。

0 4



おはようございます
今日は19世紀末〜20世紀初頭の
女性水着です

ヴィクトリアン〜エドワーディアン期の水着ですが、これでも当時は画期的だったんです

੬ჴ ƠωƠჴჱ{女性が泳ぐということ自体が画期的だった

3 25