//=time() ?>
犬福カレンダー没案供養。
70年代のネタではないから不採用(60年代ネタなので)色々こじつけすぎだと思うけれど許してほしい。
諸々の通販ですが、リアル事情で遅れております。暫しお待ちくださいまし。
🐰 Bugs Bunny
'60年代頃の #ルーニーテューンズ キャラ👨🎨お絵描きが続いていますが(笑)いよいよ真打ち登場❗
本日は #バッグスバニー で~す💕🤭
#LooneyTunes
#BugsBunny #バックスバニー
#MerryMelodies #WarnerBros
#ワーナー #ワーナーブラザース
#boopmaniadoodle
日本でGhost Box的なデザイン(60年代のペンギンブックスなど)をやるとしたら、真鍋博的なものになるのかもしれないが、あくまでそれはガワの話であり、精神性みたいなものを提示できないと駄目なんだろう
これらって1960年代日本市場向けのケロッグ製品パッケージなんだって。なんかめちゃくちゃデザインが素晴らしいんだけど。こんなのアメリカにもないよ。レイアウトもタイポグラフィーも色の使い方も全て秀逸。
【米倉壽仁展】
第6章では、米倉が1960年代以降に描いた作品を展示しています。この頃の作品は、文字や言葉をモチーフとしたり、図形や線をコラージュ的に構成するなど、記号的、観念的な性格が強くなります。《イロハ唄》には”MEMENTO MORI!”(死を想え)の文字が書かれています。(会期は1/22まで)
1027.チンドン屋
チンドン太鼓と呼ばれる楽器を鳴らしたりして人目を集めその地域の商品や店舗などの宣伝を行う日本の請負広告業の一類型です。その起源は諸説あり江戸中期の飴屋や江戸後期~明治初期にかけて活躍した大道芸人などだと言われています。1960年代に最盛期を迎え以降は数を減らしています
本日のIDF戦車兵の皆様。
手前の半身はタミヤのティラン5付属のフィギュア+ホーネットの60年代US戦車兵ヘッドの組み合わせ。
後ろはミニアートの戦車兵「Yom Kippur War」
戦車兵フィギュアで中々見ない笑顔とピースサイン✌️このシチュエーションのキットを出してくれた事には感謝しかないっすー🤣🤣
佐久間さんが熱中した『マガーク探偵団』は、ぼくら60年代生まれがリアルタイムで触れているシリーズ。学研から出ていて、イラストが学研でよく描いていた山口太一さんだったから覚えている。
#utamaru
#新年早々の創作クラスタフォロー祭
#歴創クラスタと繋がりたい
タグ失礼します〜🏷
1910年〜1960年代あたりの軍人さん、スパイ、学者陣の創作をしております!
よろしくお願いします〜🙏
好きな音楽 プログレッシブロック
1960年代後半の進歩的、革新的なロックのジャンル
ソフトマシーン
ヘンリーカウ
タンジェリンドリーム
マイクオールドフィールド
イエス
キングクリムゾン
ピンクフロイド
四人囃子
自分の映画はこんな音楽の影響を受けてます
なので変な表現を映画でやりたがります
ネトフリの「ウェンズデー」大人気ですね。これは1960年代に制作されたドラマ「アダムスファミリー」のキャラ、おさげ髪の女の子ウェンズデーに焦点を当てたお話。そして彼女の名前は童謡「 Monday's Child」が元ネタです。「水曜の子供は災いに満ちている」とありますが彼女なら大丈夫でしょう。
先日、ソ連で「肋骨レコード」と言うレコードが有ったのを知った。1940年代から1960年代にX線フィルムを再利用したソノシート型のレコード盤で、取り締まりが厳しかった自由主義的音楽の海賊版を作る為にレントゲン写真が利用されたらしい。当然品質は酷く、5〜10回歯科再生出来なかったそうだ。
立本さんではありません😎
立本さんはティアドロップのサングラスですが、ロールキャベツは50〜60年代らしいセルフレームのウェリントンタイプなのです(いや知らんし)
#崩壊3rd #原神
ロールキャベツ(Cabbage Rolls) https://t.co/aNBObI4khp
1960年代から2022年まで、アニメや特撮に登場した「飛行メカ」を思いつくままに描き貯めた1冊です。総数40点のフルカラー本! #コミケ新刊
今日はシャンソンの日
1990年の今日、日本初のシャンソン喫茶である銀巴里が閉店した事を偲び制定されました
(シャンソンとは日本では1960年代初頭までに流行したフランスの歌謡曲全般を指すことが多い)
今日の一枚はシャンソンを歌うゆかりさん
#結月ゆかり
#AIart
昨日の
https://t.co/GVZOeknvoT
「もしものくに」
11ぴきのねこの馬場のぼるさんの絵本!著者はもう亡くなっているんだけど、1960年代の連載を編集しなおして発行されたみたい。
ねぇ、君ならどうする?
会話も想像力も広がる対話型の絵本です。登場する個性豊かな12人の子どもたちにも注目☺️
#絵本ツイオフ