ロマンチック柔術。

コロナまん延防止のために、ジムがしばらくお休みになっております…
へなちょこ精神故に運動の機会が自力で作れないので、凄いストレスです。

20 58


節分→鬼→鬼極… というチープな連想から、鬼極の異名を持つ岡本裕士先生が得意とする技一番絞りのイラストです。私も時々使います。

描いてる途中で「鬼が勝っちゃいかんだろ…」と思いましたが、思い直すアイデアが浮かびませんでした…

14 52

Osoto Gari. This is another that started as a painted and redrawn in PS.

5 54


インバーテッドガードの攻防のイラストです。
初めて見た時は「人間ってこんな動きができるのか!」と驚き感動したものです。
今は私も下手なりに使えますが、逆に相手に使われると「小癪な真似を」と思いつつ見入ってしまいます。
…ええ、いまだに上手く対処できません!🤣

10 49

Kimura! Brush pen and PS. Made after studying some footage of Rafa rolling at his gym.

4 19


以前は、パッチ貼りまくりの柔術着やファイトパンツに凄く憧れてました。
ミシンと印刷、デザインデータとかの技術・知識が自分にあれば自作で…とか、時々思います。
お金を出せば作ってもらえる?
あぁ、お金も無いんですよ…

21 134


「ニータップ(ランニング式?)」という技のイラストです。「流行ってるのかな」と思って描きました。
私は不得意、というかタックルとかの押し倒す系の技は練習場が狭い・同時にスパーしてる他の組がいる等の理由で、使う機会が限られますね…

26 137

Overhead De La Riva Sweep. This is one technique that is relatively easy to perform but from outside looks incredibly difficult.

0 13

One of the first related illustrations I ever made. This ended up being used for a gear company called Tufrol that later rebranded as Senso Kimonos.

4 12

The hands of a grappler are often in some kind of pain. These important tools inevitably get overused. I used my own as reference for this

0 13


先日ツイートに載せたイラストの、黒柔術着の前合わせが逆だったので再投稿します。
失礼しました。恥ずかしい…

14 68


昨年末のRIZIN.33でホベルト・サトシ・ソウザ選手が使ってた技。
MMAは好きですが、私自身はやったことはありません。ただ今回のサトシ選手の試合は、もうひたすら「やっぱ凄ぇ柔術上手いな」と感心するばかりでした。

8 51