どうということのないポーズだけど、openposeなしでは2枚目のタイプのエラーが10%くらい発生していた。地味に歩留まりが上がる。

0 0

脚の表裏問題にControlNetのopenposeは効果絶大だった。ランダム生成で選抜100%。Weight:2 End:1.0でも副作用は感じられない。もともとOpenposeで生成した雑なposeを教師に学習しているからそこまで強力な制約ではないのかな。3枚目はNG例

0 2

たまには全然違うテーマでも④

Counterfeit V2.5
DPM++2M Karras

0 10

そして本日エクスクルーシブの新作から『アングラ』と『U井T吾×Counterfeiter's コラボレーションステッカー』再プレスがショップに御目見得!

https://t.co/XRxrmDdAac

2 17

【複数人物を好きに配置】

指定位置に二人を描き分けて入れるテスト。
手とか細かいことは気にしないでおくれ。あと若干お尻見えててごめんなさい←

Counterfeit V2.5
拡張機能:Latent Couple

1 20

こちらのプロンプトお借りしました。
すごく楽しそうな絵がたくさんできて楽しい!
アンダーの指定がないので時々着てる?ってなるのもまた楽しい
Counterfeit-V2.0 https://t.co/SMecdYafPD

1 3

StableDiffusion(Counterfeit)で生成した画像に対して、「一部分だけ修正したいんだよなー」って思うことが結構あったんだが、StableDiffusionWEBUIの「Inpaint sketch」で直したいところを塗りつぶせば良いことを知った!!
レベルアップしたぜ!!

1 7