//=time() ?>
#PF新旧比較 あまり変わってないですね
#PF新旧比較 ←PF4(2010)→PFAOS(2020)
これは分かりやすいやつ。#PF新旧比較
#PF新旧比較 一番最初のPF5(2011)と一番新しいPFAOS(2020)(きゅうねん…9年………) 塗りは間違いなく良くはなってるけどキャラデザの引き出しどこ…
#PF新旧比較 青族は未だ増えています (PF4→PFAOS)
Ⅲ(09年)→AOS(20年)そもそもキャラクターシート枠使わなくなったよね(サムネ一枚絵推奨あったねぇ) #PF新旧比較
←PF3 PFAOS→ #PF新旧比較
こうした方が分かりやすいかな?【PFV→PFAOS】#PF新旧比較
#PF新旧比較 絵を描くソフトとツールが変わっただけで実際、画力には進歩が無いw ←PF5(2011年) PFAOS(2020年)→
#PF新旧比較 あんまし上手くならなかったけど ←PFⅤ PFLS→
#PF新旧比較 PF5→PFSR→PFFK→PFAOS
PFⅡ←→PFAOS #PF新旧比較
背景描くようになったよね(???)#PF新旧比較
#PF新旧比較 続き。こうやって見るとキャラの塗りというか方向性はあんまりブレてない気もする。背景描くのはちょっぴり上手くなったと思う(ようにしている)。 PFT→PFRD→PFLS→PFAOS
#PF新旧比較 PFLS⇒PFAOS 1年たったけど特に変わってないな…_(ˇωˇ」∠)_ #コピック
@PixivF_TL PF新旧比較と見て最新のと最古の発掘 好きなもの詰め込む点でベクトルが同じ原点回帰 #PF新旧比較
変わった様な…変わってない様な… #PF新旧比較
#PF新旧比較 ⅣからAOS。昔のが頑張ってた気がする。
#PF新旧比較 タグあったみたいなので改めて PF4→PFNW→PFLS→PFAoS あんまり変わってないような
#PF新旧比較 PFSRが初参加じゃなくてPF5が初参加だった。PFNWからキャラシレイアウトで少しずつ遊び始めた。 PF5→PFSR→PFNW→PFFK→