//=time() ?>
@adopento 舌隠 ⇒ 稼働舌表示 ⇒ 舌1ボーンで移動可能 もしかするとウエイト正規化されていない可能性があるので、PMXEでウエイト正規化やっておいてください。
PMXeで色変更の材質モーフ作る時に、材質が複数あると一回一回数値入力してTransformViewするのが面倒くさいなあと思っていたのが一気に楽になったのでメモメモ。みんなやってそうだけど(・ω・`
ところでためしにPMXEの方で全体的に潰した(通称たてながくないアリス)がこちら。
モーフで縦の長さ変えることもできるけどボーンの位置がズレちゃうので配布の際は別々にモデルをわけます
RGBAさんのPMXE重力バランサー剛体が素晴らしい!
千成さんが更にプラグイン化してくれているのでワンクリック!
どんな形状でも、垂れ下がらない。「もうなにも怖くない」
剛体がてんこ盛りになってレゲエこじらせてしまったみたいなミクさん貼っておきますね。
アイコンを夏向けに盛ってみました 製作者様・ムキムキの人様 そぼろ様 おたもん様 ぐるみぃ様 MMD・PMXE・フォトショップ・各種資料集 ※一部改造しております いつもありがとうございます
RGBAさんのこだまちゃんのひざ補助ボーンを参考にしてみました。
ひざ補助ボーン2つにひざの回転コピーを0.5かけてウェイトをぬりました。
blender上だとうまくいってないように見えるんですが、出力してみると
PMXEとMMD上だと上手くいきます。処理順の兼ね合いかな??
あと髪の毛揺らしました
ポニテちゃん 髪の毛に線を入れて、ラグランTシャツにし
シームを描きました。
おまろさんのTRNDSTTRのモーション流し込み。かわいい・・・。
モーション使いやすいように、PMXEのTransformViewで
左腕捩と右腕捩をX+0.3 左手捩と右手捩をX-0.3しました。
■素体モデルの髪を作る
ゼロから作るのは面倒なので、自作弱音ハクの前髪と横髪を流用(色はとりあえず緑色に)。後ろ髪はどうしよう。ポニテにしたら初音○クちゃんだなw
PMXEで身体とくっつけて、ray-mmdでうっとりループ。