//=time() ?>
アウトラインゴリゴリの時短重視で描いてみましたがアウトラインの制約を決めないと下手くそなイラストになりますね。
アメコミ系でものぞいてみようかと思いました。
Blender練習コツメちゃんさらに続き…
人差し指と小指をボリューム増し親指のボリューム減とそれコピペして後ろ足を作りました…
後ろ足は掌球と足底球の形が明確に違うのと指の角度を緩くした上でかかとに向けてアウトラインもしゅってなってる様にみえたのでその様に…
アウトラインだけ線引いて、あとは塗りで…っていうやり方が自分にしては珍しい(ペンダントと肩首の金属部)。
昨年の今ごろは根詰めて触ってたなibis…ここ半年ほどすっかり疎遠になっちゃったけど…また仲良くなれるかな😂
VRoid修正しだすと止まらない💦
口のテクスチャ難しい!
アニメ寄りだから口にアウトライン付けたいけれど、口を閉じた状態でも僅かな隙間から見える白いライン(歯?)が悪目立ちするのが気になって上下にライン描けない~~~😵
とりあえず下ラインだけ描くで落ち着いた…
そもそも何でアイス消したのって質問あったのですが元々アイスにもアウトラインがあってそれを消すかどうか迷ってた時に誤って本体を非表示にしちゃっただけです😂 縫ってる時は線画があったのでそんなにヒワイじゃなかったんです……笑 https://t.co/8Hp7aOTdvf
[消しゴムツール]を使う場合、オープンパスが意図しない結果になってしまうことがあるので注意が必要。
回避方法は、事前に[パスのアウトライン]を実行しておくことです。
https://t.co/Vugbji3g08
久々進捗
今回は全体的なグレーカラーの見直しで
ハイライト放置中。
お陰でボディーカラーがそれらしく見えてきた。
あと観察時発見したアウトライン内側に挿れられた
ワントーン明るい線を追加してみた。
裏にあるの明るい面の存在を示す効果と推測。