プーちゃんは、ムキムキ兄弟・不憫ズ・悪友・ハンガリーとよくいるの多いけど、どの組み合わせも好き!

オーストリアさんに絡んでる時も面白いよね!

兄貴ぶってるようであまり兄貴らしくない部分


3 3

1月12日『スキー記念日』
スポーツ用品メーカー・ミズノ直営店エスポートミズノが1994年に制定。
1911年1月12日にオーストリア陸軍のレルヒ少佐が日本初のスキーの指導を行なった。
https://t.co/hlSQAgL9R5

70 18

9月から放置してたの完成させた。テレビで見たオーストリアのアイスコーゲルが素晴らしかったのでそれらしき氷の洞窟を。

1 4

4人目は「たかむろ水光園」でアルバイトをしている、高室 エマ(たかむろ えま)。
遠野学園高等部1年生。遠野生まれ、オーストリア育ちの帰国子女で、高校入学を機に遠野に。好奇心旺盛で、日本文化に興味がある。遠野産のわさびが好き。

37 18

ミランダさんドイツっ娘だからという安直な理由でディアンドル着せたくなった
ディアンドルのブラウスがこんなのってことよりディアンドルがドイツだけじゃなくてオーストリア地方の衣装でもあることにあああああマリさあぁぁぁぁんってさっきなって

0 10

24回連続で「Last Christmas」をかけたオーストリアのラジオ局があるそうで。娘が電話で「パパ、みんなおかしくなっちゃうわ」。
まぁおかしくなる前に変えるなりOFFにするなり対抗策はあるけれど。

0 0

教えて!オーストリア先生

7 36

【遅刻組】
「オーストリアさーーーん!」
にょぷもかきたかったお。

1 12

しゅにっつぇるさん()の著書「レードル少佐」は、第一次世界大戦前夜にオーストリアで起きた大スパイ事件とその背後にあった同性愛問題と当時の帝国社会を扱った小説です。↓小説の一場面。しゅにっつぇる様へ献画♡

13 33

オーストリア軍軍服×メッターさん

1 7

りゅーとぴあスタジオAへ「加藤礼子 ヴァイオリン・リサイタル vol.1 『ドイツ・オーストリア①』」を聞きに行ってきました。入魂のリサイタルを心を込めて噛みしめました。
http://t.co/Vg5ZFO6Ufm

0 0

南野拓実選手、
3試合連続ゴール!!!!!!!

オーストリアの地で大きく
躍動している姿が
何よりもまぶしくてたくましい!

ということでイラストを
描いてみました!

4 11

架空の世界の絵に、適当に考えた国旗を描き入れたところ、実はオーストリアの国旗とデザインが被ってしまったという。それを知らないオーストリア人に、「わが国の国旗だ!ありがとう!」と感謝されてしまって、ぼくぁ凄く申し訳ない気分だよ

477 473

オーストリアの画材ブランド、角度で色の出方が異なる不思議な色鉛筆です。大人も使いたい、高級感のあるマーブル軸なんです。 http://t.co/v3g6JxDlFS

1 2

国旗色の君主
オーストリア:フランツ・ヨーゼフ1世

3 6

水彩難しいしオーストリアさん似ないし水彩難しい

0 1

りこちゃんは小さい頃オーストリアのお祖母さんの所に住んでいて、いろんなところで音楽聴いたり暇があれば歌ったりの日々だったもんなので歌えば小鳥が寄ってくるレベルには上手になりました (そして小学生が描きそうな絵を添える)

0 10

alfred kubin
生年月日: 1877年4月10日
生まれ: チェコ リトムニェジツェ
死没: 1959年8月20日, オーストリア ヴェルンシュタイン・アム・イン
時代・様式: 表現主義、 象徴主義

0 2

初参加失礼します!オーストリアのチロル地方の民族衣装です、本当はもっと装飾がいっぱいある…

2 12