//=time() ?>
ちょっと趣向を変えて、アニメ塗り&ガウスぼかしで彩色。
ならばと線画のラインを細くしてみたら、塗りにくいのなんの・・・
#絵描きさんと繋がりたい
@arrrrreKING https://t.co/lkwSNgj7CN
↑のぼかし入れてないやつがこれ!
線をふわっとさせることによって柔らかい印象になる!
線を太くしすぎたり、線を強くしすぎてしまった時に有効…
やり方は簡単!線を複製してガウスぼかしをかけるだけ!
私の設定画面はコチラ(画像2枚目)
昨日の🐰さん差分。
光の加減とかクラゲとかいろいろ頑張ったよ〜〜……水族館みたいなぼやっとした雰囲気になるようあれこれ弄りました。
ありがとうガウスぼかし。ありがとう差の絶対値。ズッ友だよ乗算&加算発光。
模写なのに全然描けていなくて申し訳ないし、背景色とガウスぼかしで何とかなるわけないよねと思いつつ。
南海先生大好き♡なので上げちゃおう! フフ。
あー、アプリ使えないのandroidだからか💦
【Day12 / 365】
Gal Shirさんの作品を参考に「鯉」のイラストを描きました。影の部分は「ぼかし(ガウス)+不透明度」の設定で表現されています。
#INSPI365
👉参考:https://t.co/8l9YJIdM5X
アイコンの元絵。頭の形が気になるぅ💧キャラは前と同じ。
TLで見たイラストの塗り方を参考に練習がてら塗ってみた。画面全体に光がかかってる感じにしたくて。コレ、線画ガウスかけてる?グロー効果?とか色々推測してみたよ。
それにしても顔と台詞が合わないキャラだなぁと描きながら思ったり。
12
仕上げです!
反対色とかをオーバーレイで入れると厚みが出るような気がします。
光の広がりはレイヤー複製→ガウスぼかしで伸ばしたものをオーバーレイとか発光でピカピカさせてます。
環境光を線画の上から載せると線画が浮きにくくなるような気がします。
この山坂本表紙、妹が描いてくれたけど私当時フォントサイズすら変更出来なくて縦か横に打ち込むしか出来なかったからとても妹様に怒られた記憶。今やるとしたらタイトルの文字、学んだガウスぼかしで滲ませたり、グラデーションかけたりとかかな。