少し加工
ガウスぼかしかけたら、雨が降ってる感がでた(*´˘`*)
ただ褐色になってしまった

0 2

メガネかける前は
ほんのり絵で言うガウスぼかしが
かかってる状態だったけど
メガネかけてみると
ピントが合う

イメージとしては
かける前とかけた後
こんな感じ(分かりづらいかも https://t.co/o3vLiGhlTN

1 5

ようやくアドコレ版エグゼ2のメインシナリオをクリアしました。ゲートマジックつおい
今回のプレイで妙に印象に残ったガウス・マグネッツです。

他にやり方は無かったんでしょうかね…彼…🤔チャリティー活動で
かつての自分の様に貧困などで苦しむ子ども達に支援してあげるとか…

28 87

フォトショあったらコンタクトシート使うと印刷所に本文データ見本送るのめっちゃ楽
これはガウスぼかしかけてるけど実物はちゃんと文字も読めるし、フォルダ指定だけでこんな感じにデータの一覧をサムネにしてくれます

0 4

これは参考までに自分の塗り
とにかく陰影についてはハードライトが最重要でやってます。というかハードライト一本でなんとかなるレベル。
あとは遠近を出すためにソフトライトで色の濃淡、ガウスぼかしを使って、
顔→胸→股→手→波飛沫→顔手
とぐるぐる回る視線誘導意識、みたいな感じです

12 75

レーザースライサー、ガウスぼかしかける前は一応描き込んではいたんですよ👍 https://t.co/TeTiJFPbJl

2 8

ver3.0の機能、色収差フィルタで遊んでみる
左から
・元
・ガウス移動+色収差+不透明60%
・ガウス移動+色収差+差の絶対値
・ガウス移動+色収差+カラー+不透明32%

使いすぎると制御不能になるけど…最後にうすーーーく使うのアリだな

2 6

線画、色トレース後、線画複製からの
ガウスぼかし15 明度調整。あるのと無いのじゃ全然違う…

1枚目がぼかしあり。
2枚目 ぼかしなし

5 30

ガウスぼかし使えば半透明表現楽じゃね?って思ったけどそれほどでもなかった奴です

34 132

はじめての禾重木寸ばりのガウス表現です…

1 21

オマケ
ガウスぼかしとソフトライト緩和して少し色味調整

55 187

クリスタからsaiに戻りたくてリハビリ楽描きお借りしました
やっぱりsaiの強弱はクリスタじゃ逆立ちしても出せないけど機能が貧弱すぎる…せめてガウス…

38 174

線画を複製→ガウスぼかし→覆い焼き(発光)するとなんかアナログテレビ的なノイジー感が出る という知見

10 46


通常ぼかし、ガウスぼかし、リムライトぼかし、移動ぼかし

8 19

今回使ったパーティクルはこれ!( *´艸`)
①立方体ペンを
②バラして
③発光レイヤーに置いて→ガウスぼかし

SAIはガウスぼかしがないのでここぞとばかりに使う😤

0 5

前  後 ガウス10カラー明50%

1 12

「emamori」さんに登録させて頂きました https://t.co/JwPd18IwEh


早速サンプルを掲載させていただきます
左:加工前
右:加工後
ノイズというかガウス(カラー)が全体にかかる感じです
処理時間はとても短く

Glazeが数十分かかると知り悩んでおりましたが
こちらは数分くらいかしら?

3 33

首を絞めまくったバラの植え途中。
全部ガウスぼかししたから見えなくなった

1 19

明日個人的にはとりあえず最終回で来週から5.5期が始まるくらいの気持ちだけど先入観持たず覚悟だけ決めてみる努力をする

駆け足でストック0にするんだろか
アニオリエンドはさすがにないだろけど

毛の白いとこガウスぼかしがうまいこといかない時あるのなんでだ

116 1407

magmaって絵チャ教えてもらってやったんだけどめっちゃすげえこれ!!!
レイヤー出し放題、作ったレイヤーは自分しか干渉できない、手ブレ補正、図形や拡大縮小ツールやガウスぼかし、色調補正、レイヤーごとのpsd保存、合成レイヤーもある(おれは何故か筆圧検知されずに死んでた点を除けば最高)

42 320