Photoshopのトーンカーブの正しい使い方を教わったので色を付けてみた。
直接ブラシで色は一切置いてない。なかなか使えるよね。

86 319

さっきのはテストとしてガッツリ上げてたので彩度を5だけあげてトーンカーブを消してみた

0 0

カラートレスするときに、着色レイヤーの複製を何もいじらずガウスだけかけて線画にクリッピングしたあとガッとトーンカーブを右下にかけるとこうなる。線画はNOT乗算。綺麗だし楽ちんなのでおすすめ!

0 3


トーンカーブの有能性にちょっとだけ気づけそう。寒色つおい。

0 2

朝起きてからずーと色塗りしておりました。トーンカーブや彩度や明度は我慢我慢。背景は後で考えます。

1 3

完成/背表紙には帽子部分をコピーして、トーンカーブで下地を白にしてから乗算で重ねたりもできます。
ペンで書くとよくわかんないし、線も曲がるけど、パスでコピペしながら描けば帽子もお花も簡単です(ノ゚⊿゚)ノ°˖✧

1 5

トーンカーブ使いまくんのもどうかと思っていたけどコンセプトアーティストのような画力があるわけでもないし何でも駆使したろう

0 1


トーンカーブを少しいじってみました。

0 0

色調整は基本的にトーンカーブ使ってます.S字に曲げると明暗を強調したり抑えれたり.青色で調整するとなんかおしゃれになって好き

1 6

トーンカーブで肌色を修正するのが楽しすぎるんですぞい

0 3

ト「一松兄さんがソロパートやりたいってゆってるの❤」 このおそ松はTSUTAYAの音楽松。ちょっと等身が高くなってしまった。セリフ入りがトーンカーブ調整してて、英字のが無加工。メリクリ。

0 1

ビビの絵が盛大に失敗しましたのでエアリスを描き足しておりました。背景にツリーと雪を描きまして、トーンカーブや明度など変更しました。

3 13

procreateというアプリを使っていますが色を塗るのは結構慣れが必要になりそうです。レイヤーモードの変更やカラーバランス・トーンカーブといった機能も一通り揃っているので後からの調整も可能です。あとこのタイムラプスも自動的に録画されているのです。

53 143

トーンカーブ忘れてたよちょっと調節

4 18

そしてトーンカーブを弄る楽しさを知る

0 0

飽きたので大きい影つけて、乗算レイヤーにグラデーションで色味を落としました。(今回は暗めなイメージなので。明るいイメージだとスクリーンとかにします。)
あと最近覚えたトーンカーブ使いました。おつかれさまです。

3 25

色調トーンカーブ整えて完成 水着回楽しみだねっていうらくがきでした

3 12

 その後背景付けてと最後にもいっちょトーンカーブで色調補正して完成。
線画コピーぼかしは結構印象変わるのでやってみると面白いです。トーンカーブも始めはなんじゃこれ分からんと感じますがいじっていく内に細部まで色味補正出来るのでこちらもやってみると面白いですよ。

0 4

トーンカーブでハチャメチャな色合いに加工するの楽しい

0 4

箔押しとかホロ箔・ホロPPなどが似合う表紙だと思います。ファンシー系…って言えばいいんでしょうか…?トーンカーブで調整の際にカーブの度合いを変えると違った色合のパールにもなります(・v・*)お粗末様でした!

0 8