昨日読んだ本
🍒BL🍒
サハラの隻眼狼/五月女えむ
トワイライトプレイラバー/コスメティックプレイラバー1-5(再読)//楢島さち
入室ノックは忘れずに6/黒木えぬこ
🌼少女漫画🌼
リビングの松永さん11/岩下慶子
○敬称略○

0 24

「ミュージアムキャラクターアワード2021」、
当館のクイーントマモス&チビモスは現在70キャラ中27位と奮闘中です!
ぜひ皆さんの応援よろしくお願いします。
https://t.co/pq3kBs0X20

なお、投票ボタンが押せない(北海道的には押ささらない)場合、ページを再読み込みすると押せるようになります。

3 15

「午後3時雨宮教授のお茶の時間」新刊も最高でした〜!😭文学作品×お菓子という最強の内容…。一生連載してほしい😭
ダレンシャンの文庫が出てるらしくて再読したくなった…❗️あとミスマープルも積んでいるのでいい加減読む。

0 0

たくさんの方にヘッダー使用していただけているようなので、少しだけ画質良いものを再upします🍑🏖
ツイートの画像を開いて、右上・・・から「4Kを読み込む」で再読み込みされると思います🙆‍♀️

5 27

『つんドル!~人生に詰んだ元アイドルの事情~(1)』再読。人生に行き詰まる元アイドルのアラサー女性が老年男性とルームシェアをする物語。若さや容姿で評価されがちなアイドル社会の中で醸成された主人公の価値観が変化していく過程が本作のキモで、日本社会通念の変化にも通じるところがある。

4 23

イチャパラの存在感ぇ……。
カカシってシリーズいっぱい読んでても、最後にはイチャパラを再読してるイメージ強い^^

0 1




すぐ読み返したくなって再読
良時、密、十和子の心の動きを楽しみました🥰

シリーズ前作とは違う作風で作者の幅の広さに驚きました❣️

良家、病弱、幼馴染、新聞社勤務…なんとなく昭和が漂うのが好き〜💖
時間が行きつ戻りつするのも心の葛藤が見えていいわ〜

0 16

"やがて君になる(1) (電撃コミックスNEXT)" by 仲谷 鳰

変ってことでは全くないんだけど顔が縦長だ。流行りの絵柄の特徴とはちょっと違うのかな。
1巻だけ読んでたので今回再読。面白い。続き読むぞ。 https://t.co/OXlgCdDmVk

0 0

『#鬼と天国』上下
作画 先生
原作 先生

再読。
久しぶりに読んだら、やっぱり面白かった…!!!
前は、ちょっとクセが強めだな…?って思ってたけど、再読するとこれ凄い純愛だなって。
自分のメンタルなどによって、お話の受け取り方って変化する。
だから読書って面白い。

3 69





ニッケ先生再読祭り✨
こちらのシリーズもオススメです!

主人公シンが旅を通して出会う2組のカプとのそれぞれの話。
世界のどこかにあるとある国の歴史や病気を通して、切ないほどの美しい愛を知る。
第三弾も楽しみ♡

0 19

『medium』相沢沙呼 

invertを読むために復習(再読)しました。次はどんな翡翠ちゃんが見られるのか楽しみです。

4 150

8月6日 
男女の友情は成立する?いや、
しないっ!!2

再読。だんじょるは2巻で普通になったっていう人もいるけど、親友として悠宇の将来の道を限定してしまったがために、今の恋愛感情に手が出せないっていうところは他にはない魅力だと思う。今日3巻買ってきます!!#ラノベ好き

1 9



更新読みました。
イラスト描く為に再読。
そして芋づる式に全然関係無い所読んじゃうし描いちゃうw

皆さんの絵や写真や文字を見るのがすごく楽しいです。♡連打
呟きがいちいち面白い人も多数😂
カウントダウン企画に感謝です。

4 24

再読 杉原先生の薔薇と接吻シリーズ

子供の頃一緒に過ごした大好きな櫂と別れの時に交わした約束
「二十歳になるまで覚えていたら迎えに来る」

当時と変わらぬ姿で現れた櫂は
夜の種族だった💖
はわぁ💖💖ロマンチックでドラマチック

櫂は薔薇の香り
ルイ・エミリアン・ド・スーラも同じく🌹💕

0 13

再読。
もう何度読んでるかわからないくらい読んでる。

0 46

再読☺️
これほんっっと面白い。電車の中だし笑わないように...って意識して真顔で読んでたのに数分でもうダメ🤣元ヤクザってところがポイント💕✨

0 7

そらと箒とトマトソース
結構好みの作品なので再読。作者さんの前作でも、ひばりヶ丘駅が出ていて、この辺りが舞台なのも同じか。
最終話の時間経過の感じと、最終決戦を子らに託して見守るラストが良いよな

2 0

7月31日 継母の連れ子が元カノだった5

再読。これもまた副題の回収が素晴らしいんですよ。いさなと水斗の関係がこじれちゃうのは嫌だから良かったけど、結女の立ち位置が危うい。。あと6巻でもあったけどいさなの何気ない言葉がすごくいいんだよなあ。#ラノベ好き

1 9

『娘の家出(1)~(6)(完)』再読。ヘビーな境遇にも負けないで青春を謳歌する女子高生達を中心にしたオムニバス。複雑なキャラ設定や人間関係も単話の中に上手く情報を入れ込んで、なおかつ軽やかに読みやすく仕上げる手腕は職人芸の域。本当に志村貴子先生は群像劇の名手。すごくオススメ。

15 68

菊地秀行『妖魔淫獣』再読了

妖魔シリーズ初期三部作の完結編。ラスボスとの対決が刻一刻と近づいていくにつれてボルテージは上がりまくりです。壮絶な戦いが繰り広げられ、手に汗握ります。ただ、それだけ盛り上げておいて最終決戦があまりにもあっけないのが残念。

1 15