//=time() ?>
#独学でここまで成長したからそこの貴方も頑張って下さい
加算発光が好きすぎるのは今も昔も変わらんですね……構図は昔より雑になりましたね………………
⑤お化粧その2⑥ハイライト
眉にもいつのまにか赤を敷いてました…無意識。
ハイライトはもっとギラツヤしたければ加算発光とか、ツヤ少なめしたいときはスクリーンとかにしてみたり気分です。気分。ね。
いつものやつ=消し水彩です。
@yuzuki_311 ダークな感じにするなら、描きかけの絵で申し訳ないけどオーバーレイして加算発光で光源真後ろ意識してやればそれっぽく……なるかも?
アドバイスにならなかったらすまぬ……
@SHIN_YANAI …なんか自分でも何言ってるのか分かんなかったんですが…(しかもレイヤー統合じゃなくて結合でした😱)
加算発光使わないとこんな感じです(左)
線画の調整のための落書き。鉛筆混合5と神経質Gペン。加算発光へらして加算おおめにしてみた。アンチエイリアス有。モノクロ二値600dpiで線画してから―にもってきてたけど、350dpiで線画から。四角水彩で茶色も乗算した。1時間。どっちがいいかなー。
自分の絵を彩度100にする〜のやつ、私自身が濁色の方が好みでいつも全部濁らせちゃうからここまで鮮やかになると凄く新鮮に感じる…。そして加算発光のせいで目にくる🤦♀️
@7qbv1Ic1rFUj5g4 @akibeychan そこはイロイロ遊んでみないと(^_^)
加算発光だけでも、
ブラシ、濃い色、薄い色、透明度を変えるなどでだいぶ違いますよ!
使い過ぎると丁寧に塗った色がかき消えるのでそこだけ注意で!
私が過去最高、加算発光で遊んだやつ置いときます⬇️
では、おやすみなさーい🌟
@7qbv1Ic1rFUj5g4 @fanyu_ibis_club リベルタさんこんばんは〜⭐
素敵な線画塗らせていただきました☺️
水彩(にじみ)とソフトパステルを使いました🍀
効果ってブレンドモードも使わないってことかどうか分からなかったので、左が使ってない方、右加算発光ありです💞
今回もありがとうございます🥰
@Do_rAnAtsU
因みにこちら、一緒に送ろうと思って忘れてた今回の塗り動画です~🙌
最初紙面の掃除と線画の補正をしてるので少し間がありますが。
分かりやすくエアブラシ1本のみで塗ってみた。違うのはボートの星ブラシと、髪の毛のハイライトのみエアブラシ(加算発光)を使用。特殊レイヤー無し😄
上の画像の差分😈
今回は、「全部普通レイヤーで描く」というしばりをやったので、乗算・加算発光など使わずに描いています むずかしかった
服と髪ゴムは塩化ビニールとかそーゆーヤツ意識しました、大好きなので
あとみえないところスプタン
#絵描きさんと繋がりたい
朝のやつ
加工前が←1枚目
加工後が→2枚目
加工前のがいい説……?🤔
1枚目
文字レイヤーを加算発光にしてます
髪等の光も加算発光で
元の写真に暗くするフィルターかけてます🤔
2枚目
加工アプリで赤くぼかした( ᴗ ̫ ᴗ )