ゴリゴリに加算発光使ってるけど、消してもかわいいね

0 5

そこはイロイロ遊んでみないと(^_^)
加算発光だけでも、
ブラシ、濃い色、薄い色、透明度を変えるなどでだいぶ違いますよ!

使い過ぎると丁寧に塗った色がかき消えるのでそこだけ注意で!

私が過去最高、加算発光で遊んだやつ置いときます⬇️
では、おやすみなさーい🌟

0 2

描きこみ終わったのがコレ。
少し色調が変わっているのは気にしないw
描きこみ後に少しエアブラシの影で色を変えているんだと思います。
ある程度描きこんだら、下描きレイヤーを消して仕上がりを確認しながら描いていきます。
さらに「加算発光」レイヤーを足して、光っている髪などを足しています。

2 5

この工程はいつでもいいと思うんですが、目が死んでいるが気になるので瞳にハイライトを入れます。
一番上に「加算発光レイヤー」を追加し、明るめの色でハイライトを入れます。
これは「濃い水彩」の時もあれば「エアブラシ・強め」のこともありますね。

2 3

デジタル絵を始めたばっかりの時に描いた絵↓ですが、この頃に出会った加算発光と覆い焼き発光に感動したことを今でも覚えてます。

0 3

リベルタさんこんばんは〜⭐
素敵な線画塗らせていただきました☺️
水彩(にじみ)とソフトパステルを使いました🍀
効果ってブレンドモードも使わないってことかどうか分からなかったので、左が使ってない方、右加算発光ありです💞
今回もありがとうございます🥰

2 14


因みにこちら、一緒に送ろうと思って忘れてた今回の塗り動画です~🙌
最初紙面の掃除と線画の補正をしてるので少し間がありますが。
分かりやすくエアブラシ1本のみで塗ってみた。違うのはボートの星ブラシと、髪の毛のハイライトのみエアブラシ(加算発光)を使用。特殊レイヤー無し😄

0 3

朝のやつ
加工前が←1枚目
加工後が→2枚目

加工前のがいい説……?🤔
1枚目
文字レイヤーを加算発光にしてます
髪等の光も加算発光で
元の写真に暗くするフィルターかけてます🤔
2枚目
加工アプリで赤くぼかした( ᴗ ̫ ᴗ )

1 17

メイキングもどき置き逃げ🏃‍♂️
仕上げで加算発光にエアブラシでハイライトもどきを入れたりもするけどこれはやってなかった

14 85

加算発光使わないと方法が良い感じ_(:3」z)_

0 3

アイビスの加算発光が楽しくてお遊びしてますw
アイスはハーゲンダッツのあれです

0 3

らーむだ☆(愛生は加算発光を覚えた!)

0 10

「白線画でベースを作る」
「加算発光系レイヤーで色を変えてコピー、ガウスぼかししてその上に重ねる」
「背景は黒いほうが映えるよ」

以上
この絵の雷の部分が理屈的には同じ技法

1 1

なるほど…加算発光レイヤーってこうやって使うんか…

1 4

加算発光が楽しいってだけ。

0 6

デジタルならではですよね
加算発光大好きマン

0 2

パルミーの講座で勉強しながらのお絵描きがすごく楽しいです。今回髪の塗り方は、「髪塗りピックアップ講座」のSUZ先生を参考に。背景と仕上げは、ひな先生の「水中イラスト講座」を受講しました!加算発光のと覆い焼きレイヤーの使い方がようやく分かった!(椿子)

21 165

加算発光を覚えた

1 18

ベースから濃くしながら1影、2影…とはまた別技術なのか…?耀きもただ上から加算発光重ねればいいってもんじゃないことが良くわかりました🙄

0 3

⑤塗り-肌以外の場所を通常レイヤーでベタ塗り
⑥光源設定-⑤をコピーして下からモードカラー47%乗算53%オーバーレイ50%にする。加算発光レイヤーを乗せ2人の間に円形グラデーションで光源を作る。クリーム色。胸元のハイライトを入れる
⑦線画以外のレイヤーをコピーして統合したものを作る

0 5