後は侵攻編クリアまで。
走り回って迷って迷って、マップ複雑だな?
何とかクリア出来て良かったー
野良オーディンがフラフラしてたからそれも討伐したった
これだけ沢山人がいても固いこと…討伐したら颯爽とテレポしていくヒカセン達
ワチャワチャしてるの楽しいわー

0 2

超絶昔にマスターが買った山人(やまんちゅ)Tシャツ

26 86



便乗させていただきます。
令和もCOSMOSとふてぶて猫をよろしくお願いします^^*
照美イラスト沢山排出します~
創作増やしたいですね~

1 4

新千円札の北里柴三郎さんと、美食家の北大路魯山人さんの違いがわからない。

2 5

3月25日🐱 【コーヒー雑学】1804年 大田蜀山人が日本人で初めてコーヒーが飲まれた体験記録が残っているよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

5 18

雪山人狼でおじがトレイター無双してるのはなかなかカッコよかった(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

7 25

トーハクで、下村観山の弱法師。
上杉家伝来の能面・能装束コーナーにも弱法師のおもてを発見。能でも落語でもまだ遭遇したことがなく、いつか拝見したいと思っている演目です。
太田蜀山人のお軸、落語の青菜がパッと浮かんじゃう。

0 6

700ファンんんんんんんんんサンキューな!!!!!!!沢山人来てくれるしガロウうれちぃんだってばさ。まなちゃんに描いてもらった俺が俺すぎて大好きだから使います💢💢💢💢

1 30

2月5日🐱 【コーヒー雑学】1804年 大田蜀山人が日本人で初めてコーヒーが飲まれた体験記録が残っているよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

6 14

ロットンフクオカvol8
SPECIAL GUESTバンドのCODEAXE

疾走感を通り越して爆速感がヤバかった!
頭上を沢山人が飛んでましたw

1 5

梅よりもなほさきだちて山人と
名におふ花や花のこのかみ
本居宣長「鈴屋集」(水仙といふ花のゑに)
水仙は、室町時代「雪中華」とされていた。宣長さんは、大和言葉で「山人」を花名にして詠ってる✩︎⡱

11 92

仕事の関係で福島の桧枝岐村を調べてたら、
①全国一、人口密度が低い市町村
②星姓が多く、40%を占める
③名産はきのこや山菜など山人料理

と、あの子の出身地としか思えない情報だらけだった。
星輝子Pの皆さん是非・・・!
行くのはかなり大変ですが!

3 2

おとぎの国感ないうえに旅人ってより「山人」だけど麗花さん応援してます。



10 17

有難うでした !

2年前にアキシブに入って初めて立ったステージがNPPでその時は途中加入だったから出れなかったんだけど今はステージに立てれて沢山人が来てみてもえるようになって 今日すごい楽しかった いつも有難う ~~~

126 1787

今日の戦利品
電気外祭り公式 minoriタペ
・着衣
・脱衣
柚子奈ひよ先生におねだりして、サインを頂く、カス野郎 山人です。

2 10

量めちゃくちゃ多いけどいいの沢山人いるから。
いいの(((

0 8

みんな仲良く......そう思ってマスガ、沢山人がいると皆と仲良くするのって難しいノカナァとケンカをしているのを見ると感じるデス(´QωQ`)
でも、ケンカするほど仲がいいともいいマスシ.....難しいデス。

1 12

今のアイコンの圧倒的『クリスマスプレゼントに秋山人形をもらってはしゃぎすぎてくまっちキャンディを落としてしまった伊瀬谷』感…

7 43