画質 高画質

仮面はとりあえずできた
服の陰影はもっと明暗差つけてテクスチャ感消さないといけないかも

1 24

進捗状況
明暗を強調すれば流行りの絵柄に近づく?

0 5

主に髪と服の塗り練習
だいぶマシになった気がする。色塗りでも毛束を意識。細い線を少し入れて毛並み感。横にぼかすと毛並み感が無くなる。
曲面はぼかしておk。しわの影の明暗をもうチョイどうにかしたい。後から明暗の境に線を入れてみる。袖の部分要改善。
 

0 2

神社と階段。
明暗を出す練習…
   

0 13

カフェオレみたいな顔しやがって。
明暗少なめの練習

1 7

風景に馴染む花の書き方を練習中。

・不透明度を下げた大きめのブラシで明暗をつくる
・花のシルエットを作るときはざっくり書いてから消しゴムで削ると早い
・上記の明暗を目安に、輪郭がはっきり出ているブラシで影を中心に書き込む
・植物は点描で描くと、透過光を表現しやすい

0 5

9 メリハリ
今までで、1番堪えた批評は絵にメリハリがなくつまらない、というもの。
以来、画面のメリハリ、明暗や色彩のコントラストには気をつけている。といっても私の場合、光と影で表現するんじゃなくて、色相の差や、濃淡でコントラストをつけようと思ってる。

少し上達したかな…

2 39

というわけで(?)天の明暗放送部!!
現時点での放送部員2名です。
左、水羽ひかげ(みずは ひかげ)
右、火羽あかり(ひば あかり)
となります。あかりが部長です。

0 1

今回のイラストメイキング(?)
相変わらずラフが迷走しまくって結局無難に顔だけ!🤣3枚目で完成間近で「なんな違う!」と没りかけ。背景の彩度やら落として配置変えてキャラも色塗り直したりでなんとか夜っぽく。目立たせたいのはやっぱり銀髪に変わる部分だったので、明暗差と色選び大事🤔

0 7



(2015年)・2017年・20年・21年の
さん

スミマセン…15年は7年前だけど
20年以降は絵柄の大きな変化なかったのでw

昔はほっぺの塗りを試行錯誤
髪は段々明暗の差つけられるように
絵柄が柔らかくなってきてるかな


4 47

ぽっぺぽんが1枚目
DADAペンさんが2枚目

加工の仕方は同じ。
ぽっぺぽんさんの方がみずみずしくて、つるつるだけど
2枚目のDADAペンさんは固くてパキッとした塗りになる。明暗つけやすい。お気に入り。

どっちもすきだから
気分で使い分けてる

0 1

☝商品説明:鮮やかな大画面の美しさ: Vastking Fit M3 Smart Watch の特徴は、優美な 1.65 インチ IPS 大ディスプレイと 解像度240*295 HD、また明暗調整可能なスクリーンと高感度タッチです。
IP6

amanon購入はコチラ👉https://t.co/TO9a1BP5BG

0 0

塗り練習2

明暗をハッキリさせてみました。

0 10

肌色を乗算レイヤーで置くと影レイヤーの明暗分けがいまいち想定通りにならないのが気になってたので
今回肌色と白色だけカラーレイヤーで乗せて他の色は乗算で乗せるという、グリザイユ画法とGtC塗りの折衷みたいな塗り方にしてみました

3 35

現状はこのどっちかしかシェーダー選べない
左:これまでのUnityちゃんトゥーンシェーダー2
 ・色味がもとに近い?
 ・ステンシルで眉毛が出せる
右:ToonyColorsPro2
 ・明るくてポップ
 ・Rampで明暗の色が決められる
 ・アウトラインが綺麗
 ・眉毛が出せない(ここツライさん)

0 6

自分では明暗をはっきりと描いてるつもりなのに、スマホで見てみるとそうでもない〜😇😇😇

0 12

首とか顔とかの明暗さこれくらいハッキリの方が顔が引き立つな

0 0

ハムスターになった明暗

0 2

昨日↑こう言ってましたが、やっぱり下地も色によって明暗出さないといけないことに今日気付きました😂💦
嘘ついてごめんなさい〜🙏💦
今日の赤青レイヤーの明暗↓

0 1

一旦ここまで
普段あまり描かないお花に挑戦してみました
もっと足すかやめるか明日考えましょ
照明暗くて画像の色調整が難しい〜

9 69