//=time() ?>
本日はriMeruさんKPのCoC『庭師は何を口遊む』一日目でした!
このシナリオはちゃめちゃ楽しいですねぇ!
まるでドラマのワンシーンにいるような感覚でセッションへ前のめりに没入しております。
KPも超お上手で部屋もすごいしモチベ高まる~~
同卓いただいている皆様、次回もよろしくお願いします!
心のビタミン剤になる本。読むとすべてを忘れて世界観に没入しちゃう。昔からこれ読んでは涙が出るほど笑い転げている『僕といっしょ』(古谷実)。稲中卓球部の人の。中文版もあるよ!( `ー´)ノ
よみさん(@Yorumizu_yr)のテンプレをお借りしました!
千矢紺の紺ちゃんはきっとそういう事に手を出したら、千矢ちゃんより没入してしまいそうだなって思います😊
※テンプレ改編で問題ありましたら消します!
ずっと気になっていたフリーゲーム「女中浮世の怪談」をプレイしました!
なんと音楽を使って戴いていて、最初聞こえてきたとき吃驚し、そして最初の話でも怖くて吃驚する嬉しい体験をしました(灬ºωº灬)
和風オカルトホラーノベルゲーム。没入感があり、どの話もひやりと怖くてめっちゃ楽しみました!
2回目終了✨
パンフ読んだのでより没入。
合間用事ぶっ込んだせいでハードスケジュールになってしまい、道中少し寝た←
ラストはしっかり号泣🥺
1番後ろの席は疲れませんが一歩引いて観てる感覚があるので、やっぱり中央から前が好みとわかったのは収穫(*´꒳`*)
#ヴァイオレット・エヴァーガーデン
『ベオグラードメトロの子どもたち』全了。所要10時間弱
キャラクターがみんな魅力的だから欲を言えばこの数倍のボリュームで掘り下げて欲しいけど、どの√も良い読後感だったのでこれでいいのかな、と。life goes on...
セルビアのご当地食べ物や観光名所に丁寧な注釈がついてて没入感すごいのも最高
serial experiments lain実況、観終わりました🎥
データ量多くてすごく日数かかって観たんだけど、
後半は自分もワイヤードの世界に惹き込まれる感じで、
プレイしてたらもっと没入できるんだろうなーって印象でした💡
そしてレインちゃんかわいい。
【伝木凱タモツ】あらゆるものに無節操にハマる究極の趣味人。尋常ならざる凝り性で、一度ハマると周りが見えなくなるほど1つのことに没入し、テンション高く突っ走る。 https://t.co/0NLs8YaQbj #18パズル
「用務員によるJK催眠陵辱AVG」復八磨直兎先生描き下ろしグッズの予約受付を開始しました! ゲームに没入できること間違いなしなグッズを用意したのでぜひぜひご覧あれー☆ https://t.co/zWaftlYJCA
―― 📰𝐑𝐄𝐕𝐈𝐄𝐖 ――
日本もアメリカも大いなる勇気で戦った、
空中戦の没入感は圧倒的だ!
🖊Washington Post
#ミッドウェイ
ギタリストは大竹研さん、'ストラジ'弓のような二胡のような形のインド楽器は、Wakaさん。
前ににやにやしながら異文化研究してて保存していた音楽も、交互に聴きながら新たな楽器の音色に没入。
北インドとワールドサムライが本気出してきて、今日は異文化研究所で忙しくなり台風どころじゃないっ🕺
不意にやって来るprofessor X現象ッ!
辛いですよね…
その現象、偏頭痛が原因かも!?
そんな貴方に
カルカソンヌゥゥジェェェィイッ!
先ずは1日3回お試し下さい!
驚きの没入感がもたらす抜群の効果!
適度な睡眠!
程良いプリン!
そしてカルカソンヌ!
これで貴方の頭痛もスッキリ解決ッ👍 https://t.co/AL52t7wbVV
販売開始しました!どうぞよろしくお願いいたします(⁎˃ᴗ˂⁎)♡
【超没入生音】 溺愛どH彼氏のささやきラブH ~ドSドM両極性彼氏~
Evangelist ASMR
https://t.co/jdnNe33DEf
@johnny_michiru 所詮キャラはキャラ。絵に描いたモチだと思ってたんで、自分と引き比べたことはないなぁ…
その没入力とか共振力って、才能じゃね?
クトゥルフ神話TRPG
「海も枯れるまで」
プレイさせていただきました!
世界観も境遇も展開も、全てがとにかくドラマティックで心に突き刺さる。そんな没入感のあるシナリオでした🏝
ありがとうございました!
そんなねこずし卓様の作の素敵なシナリオはこちらで販売中です!
https://t.co/nSCQ3JU72C
プラネテスはストーリーへの没入感がすごい…episode7で泣きそうになった。月面で生まれ育った人間は、低重力障害によって月面でしか生活できないという内容もリアリティがあるし、その中で自身の体が障害の研究に役立っていることに幸せを見出すノノの強さには心を打たれてしまうね。
#プリムゲーム紹介 #フリーゲーム
188.四人の王国
自由を求め従者と旅をする、”ロールプレイング”ノベル
自分の選んだ軌跡や選択が後々少しづつ響いてきて、キャラクターにより没入感を与えてくれる作品です。
脛に傷を持った者たちの群像劇の行方はいかに・・・
https://t.co/p1sFtDCdss