//=time() ?>
続その8:プロパティでうまく行かなかったので力技で解決しました。
眉毛と重なる部分は切ってないテクスチャ(Transparent)、頭頂部側のOuntline製アウトライン出したいところは下の方を切断したテクスチャ(CutOut)に変更
要は重なり順が手前のやつに断面を発生させなければいいという。
カカポのような模様ペンで質感を作成したラクガキはアウトラインこそ消えますが、概ねラクガキ側と似たような質感になります
デコボコやモフモフ表現としてはお手軽にVroidhubに持ち込めます
#ラクキン
https://t.co/by4UR0Xhx3
その8:眉毛を前髪より上に表示する処理と髪のアウトラインが喧嘩するので、和解を試みた。
前髪の上半分をCutOut、下半分をTransparentでマテリアルを分割。
一応できたけどテクスチャの切れ目が目立つな……
「この絵は現実的にありえない!」とか言っちゃってる人はまず自分の文章を見直そう!
「この絵は」
絵ですよ?
アウトラインのついてる人間がいるなら是非教えていただきたい。
100×100か160×160が選べるんですけど低価格で作れるアクキー1個の値段くらいの値段(サイズは倍くらいあるけど)で、1枚から作れるので気軽に試せます👌🏻100×100の大きさより小さく作りたかったのですが1シートに1枚しか作れないので切り離しやすいアウトラインができるようにデータを作り
変更内容としては、股間周りがバリバリになってしまうのを修正しました。辺なアウトラインや破綻は消えたはずです https://t.co/vHdk4g7dqX
本日の一枚はコレ。ESTRKグランドマスターコースを終了し、フラッシュの資格をとりました。これからは、背景だけではなく、レタリングの色を塗る事ができます。レタリングのアウトラインをどう解釈しているかが肝になって来るので、研修期間中に学んだ多くの事を実践で活かしていきたいと思います。
進捗です。
ue4 へキャラクター追加。そこそこ面倒だったがまあいい感じ。
折角ノーマルマップやシャドウの調整してもポストプロセスで消えすぎてしまうのでそこは課題。
アウトラインは中身わからず使っているのでちゃんと見たいかな。
顔を作り超苦戦中~
正面はうまく線を隠せて悪くないけど
横顔と顎のラインうまくいかない
理想は横顔でアウトラインの線を見せたいけど
斜めになると見せたくない線が見えちゃう
そろそろどこかで妥協しないと
一生かかりそう・・・
#ラクキン
#ラクガキキングダム
いつもとは違う描き方の実験してみたんだけど、大まかなアウトライン?(影というのか形をとって)、そこからラフをおこしてみました。
いつも顔から描いていくから最終的に顔が大きくなって縮小かけたりするんだけど(収まりきらない)、この描き方だと全体のバランスを先に見られるからいいのかなー
新絵心教室で描いた3点
気付いた事はパステルが自分には合ってるということ!
花を描くときはアウトライン(あたり)だけ最初にとって後で花びらの細部描けばかけてしまうというのは衝撃だった!
#絵描きさんと繫がりたい