今日の

*カードから感じたイメージ

チベットかモロッコかその辺の渓谷の景色と風車

20-審判-正

久々の審判!まさに復活✨ってかんじやな!閑散とした山の景色は厳しそうでもあるけど、風と合わさると清々しくも感じるな〜。自然を感じて自然体を取り戻せばなんかうまくいきそうやで!

0 7

こんばんわー🌻
ちょー元気ですぅ✨
チベットスナギツネうちも初めて聞きました🤔

0 1

チベット初の仏教経典翻訳。
当時はどう訳していたのか分からないけど、唐と同様、分業作業ではないかと思います。
というわけで、漢訳経典を読み上げるニャムサンとそれをチベット語に訳すサンシ。マシャンに隠れてふたりだけで翻訳している頃のイメージ。



7 47

金剛手ーブッダのボディガードのいろいろ。左上、ガンダーラ美術に登場するヘラクレスのような金剛手(右側)。これが一番古い。右上:チベット・モンゴル仏教の金剛手。猛々しい。右下:日本の金剛力士、つまり仁王像。右下:インドのナーランダー出土の坐像。金剛杵を手にしているが髪の毛がドレッド

6 26

ティソン・デツェン
古代チベット王国第38代のツェンポ(ティ・ソンツェンからは6代目)。
13歳で即位。二十歳になった時に廃仏派の尚論を排除して仏教を導入した。唐が安史の乱で混乱したのに乗じて唐の西部を占有し、チベット史上最大の領土を有した。



11 49

夜上げ🙏🌉
チベットスナギツネさんのズームと共に🦊

1 23


絆×ショタ初
絆を動物に例えるなら
チベットスナギツネだな〜🦊

15 151

マジで仕事来ない。大丈夫かうちの会社…?という訳で虚無顔代表・チベットスナギツネモデルの虚無オオカミチャンスタンプ描きました。怒りを通り越して虚無になることってあるよね。マウスでも思うように描けるようになって嬉しい。

1 19

チベットスナギツネの物真似をするクレアさん

358 2172

♪部下の目がチベットスナギツネのように乾いてる

0 5

中国が侵攻するまで、国民の4割が僧侶だった。という仏教の国、チベット。
この過酷な風土が、人々に強い信仰の心を育んだのかもしれないな。とぼんやり考えた。

⬇️【そしてチベットへ…】より⬇️
https://t.co/XwV3BXMtVu

0 20

シャン・トンツェンとド・ツェンワ
トンツェンはティソン・デツェンの即位前後はティサンと共に隴右方面に従軍の記録が残されている。会盟の主催もする有力な尚論。長安占領、僕固懐恩の乱にも参戦しているが、その後は不明。


1 20

時々ボソッとヘブライ語でデレる隣のアーリャさん
時々ボソッとヒンディー語でデレる隣のアーリャさん
時々ボソッとチベット語でデレる隣のアーリャさん
時々ボソッと満洲語でデレる隣のアーリャさん

(元画像は公式Twitterより拝借)

1 1

サメちゃんがよく
リアルでしてるチベットスナギツネ顔がかわいいって話

36 102

今後、ウイグル・チベット・香港・南沙・台湾の問題については、韓国&北朝鮮だけが先陣きって介入し中国・ロシアを相手にガチンコバトルをするそうなので、日本と欧米列強は一切関知せず傍観(梯子を外す)して差し上げます。🇯🇵😀🇯🇵

0 0

チベットスナギツネに似てるって言われるから少し前に奥様に描いてもらったやつをアイコンにした

1 4

歌うたいのチベット

0 5

ゲンラム・タクラ・ルコン
大相バル・ケサン・ドンツァプによるティデ・ツクツェン王の暗殺の真相を暴き、ティソン・デツェン王の即位を助けた。長安占領、僕固懐恩の乱など軍事の功績もあり、ゲルシクに次いで大相となる。


1 23

チベットスナギツネとぶんちょ

74 709

グー・ティサン・ヤプラク
南詔との交渉や剣南道方面の戦で活躍。763年以降大相となると、法制の整備など内政に力を入れた。仏教の史書によれば仏教を弾圧した摂政マシャンを失脚させた若手尚論として書かれるが、ボン教の史書では仏教の導入に否定的と書かれている。

4 26