//=time() ?>
今回イベント攻略が後発出になってるのは3つの理由があって、一つは外の遊びが多くて。二つめは最近仕事が忙しくて…。そして三つめが重要で明石さんずっと佐世保おでかけモードです。そろそろ梅雨モードで明石さん通常衣装に戻らないかなぁ…と。これでは正常化画面で未改と改の違いが分かりません😢
#時雨進水日 ということで…
佐世保の時雨のコミック「ハレ時ドキ雨」です。
その①
【ホラーシルキー】vol.9 配信中です!! こちらも宜しくお願いします。商業誌掲載としては33年振りとか…高校3年生の時に佐世保の漫画サークルでワンエピソードを描いてそれを会報に載せて(というか紐綴じして)市内のサークル仲間内で持ち回りで回覧していました。思い出した笑 #horrorsilky
🎺おはようございます!
土曜日の朝です!🌅
今日、5月15日は
駆逐艦「菊月」の進水日です!
大正15年(1926年)5月15日
舞鶴工作部
睦月型9番艦で佐世保鎮守府籍
開戦時は第23駆逐隊(菊月、夕月、卯月)に所属しました。
https://t.co/XfxZ389ijv
🧴手洗励行
今日も元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
電子書籍の方も取り扱い始まっていたのでサンプルつけて宣伝🙌🙌
佐世保鎮守府グレイシー 総集編(white × reset.)の通販・購入はメロンブックス | https://t.co/0doX0psFtu
@NollOekaki メーカーさんが福岡にあってそこの担当の人が長崎来たりもしてる…あのコロナの一番ひどくって他県への行き来は避けましょうっていってるときも…武雄やら佐世保やら…福岡やら…日帰りしてたよ…それでも平気なヤツ❗そこだけが自慢の息子……決して流行りには乗っからない‼️
🎺おはようございます
金曜日、🍛カレー曜日の朝です!🌅
今日、5月7日は
駆逐艦「暁」の進水日
昭和7年(1932年)5月7日
佐世保海軍工廠
吹雪型駆逐艦 21番艦
(暁型駆逐艦 1番艦)
吹雪型4隻(暁、響、雷、電)の第6駆逐隊を編成し戦いました
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
今日、5月5日は子供の日ですが
同時に駆逐艦「菊月」戦没の日でもあります
睦月型の9番艦で、舞鶴工作部で建造
佐世保鎮守府に所属
開戦時は第23駆逐隊(菊月、夕月、卯月)に所属
珊瑚海海戦の前哨戦でNggela Pile沖にて沈没
後に米軍の浮揚調査の後、ンゲラスレ島トウキョウ・ベイ湾内にて眠る。
🎺おはようございます!
水曜日の朝です!🌅
今日、4月28日は
米海軍護衛駆逐艦
サミュエル・B・ロバーツ
(Samuel B.Roberts)の就役日
昭和19年(1944年)4月28日
重巡洋艦「愛宕」(呉海軍工廠)
駆逐艦「浦波」(佐世保海軍工廠)
の起工日です
共に昭和2年(1927年)4月28日
今日も元気に行きましょう!