受付開始しました!
開場は18時からです!

3 3

 平清盛
「どうじゃ、面白かろう?」

0 5



6話。

清経と敦盛の掛け合いは平氏に漂う不穏な空気の中での癒し要素。
月見で風流を感じさせる一方、清盛に起きる怪現象が福原遷都の先行きを暗示している様子。

そしていよいよ源頼朝登場。

富士川での敗走、醜態。
清盛からの叱責。
心優しき維盛、変わってしまうのでしょうか?

0 63

平敦盛さん💚💕
㊗️地上波ご登場✨💚💕
お美しくてお声もぴったり!!
月夜の海辺の笛の音、最高でした🌕️
清盛隊の敦盛さん💚重衡さん💜一緒にご鑑賞ありがとうございました‼️🥰💚


1 10

平家物語すごく好き。ファンアート的なものを描いてみました。

0 21

深夜だし今期観てるアニメなどを貼る。だいたい化粧中や保湿の時間に観てます
・平家物語
・その着せ替え人形は恋をする
・鬼滅の刃 遊郭編(終)
・乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 一期(終)

・シャーマン(リメイク)
・カードキャプターさくら

0 11

今期も半分ぐらい過ぎたので中間決算です
1 時光代理人
2 明日ちゃんのセーラー服
3 平家物語
4 着せ恋
5 薔薇王の葬列
6 プリコネ
7 CUE
8 ハコヅメ
9 スローループ
10 鬼滅の刃

恐らく最後までこのままかと
今期は気のせいかもですが本数が少ないような
けれど上位はしっかりとした作りだと思います

0 91

6話
富と武力が物言う時代において、平家は最早”倒す側”ではなく”倒される側”。「戦の話は月を曇らせる(=武力を否定)」と言う重衡、鳥の鳴き声に戦き逃げる兵。清盛の昔話なぞブーメランに近い(=平家はもう時代を変える側ではない)。琵琶にある「三日月」はそんな”平家の晩年”を物語ってる様

1 33

維盛にとっては初陣。目の当たりにする凄惨な合戦の光景。初めて知る戦争の実態。後の富士川合戦の敗走を幻視するかのような描写。維盛のトラウマは合戦の度に深刻なものになっていく。三井寺を焼いた重衡にしても南都焼討を予見する不吉な前兆に震えているようだ。#平家物語

3 10

過去絵、夜あげ。
平家物語を観ながら晩ごはん。

29 174

お前たちは 時期滅びる

4 24

Netflixにて『平家物語』視聴。あの偉大なる古典文学のアニメ化。琵琶奏者のオリジナルキャラクターを軸に平家滅亡のお話をシンプルで無駄の無い内容と映像でとても没入し易い作品でした。個人的に薩摩琵琶の演奏と語りが好きなのでアニメ慣れして居ない私でも楽しく観る事が出来ました。

0 10

6話
清盛も最初は世の中を変えようと良かれと思ってやってたんですね
でもそれが今では行き過ぎて平家自体が悪になっている
維盛を重盛と比べるのは良くないですね
清盛は頭は良いけど怒りっぽい所が良くないですね
でも清盛がいなくなったら上に立てる者がいなさそうだし。詰んでますかね?

0 45

重盛殿は、びわの父親のようなもの、だったんだなぁと…改めて。はかなくこの世から去った重盛殿。いなくなってもこれからも視聴します。

10 56

にまだ平相国清盛公の出番が少なくてイラついておられる清盛ファンの人が多いと拝察いたします。私蔵の清盛像を提供させていただきますので、しばしの間、これで渇を癒してくださいませ。大友月湖画、『櫛筆(平家納経附平清盛願文)』写本より、18世紀。

50 215

「平家物語」第六話。福原遷都と頼朝蜂起、富士川の戦い。これで「鎌倉殿の13人」を追い越すことに。維盛の苦悩が切ない。しかしびわには何も出来ることがない。

18 67

第六話
強調された汗がとても印象的。今回の清盛にしても維盛にしても表情以上に焦りと不安を物語る。刀を振るう維盛の後ろに沈もうとしている夕日なのも彼の心情を伝える表現としてはこれ以上ない。しかしいつもより人物にコミカルな動きをつけていた気がする。気のせいだろうか。

5 93

清盛が庭に現れた大量の髑髏を睨み返して消し去ったという「目競」の逸話。鳥山石燕も水木しげるも描いてる題材。

27 51