//=time() ?>
やっとこさ #ジブリの立体建造物展 行けました。
どんなにファンタジーな世界でもちゃんと生活感のあるあの描写に感動した子どもの頃を思い出しました。神は細部に宿る、ですね。あの頃は『まだ子どもだからトトロに会えんじゃね?』ってそれとなく探してたなあ…。
読書感想画 :彼女がその名を知らない鳥たち/沼田まほかる
読了。大変好みでした(´`)やるせなさ。生活感。狂気。映画館で見てみたかったなぁ。配役が大変良いと思うのです
過去絵掘り返しシリーズ 阿賀野
去年の1月に描いたらしい。絵はやっぱり稚拙だけどすごく生活感があっていい絵だと思う。こういう絵を画力をあげて描けるよう頑張るぞ・。・
連れ出して、置いてって。#nostalgic #nostalgia #photo #写真好きな人と繋がりたい #心 #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #生活感 #錆 #廃 #路地裏同盟
表紙が出来上がったので改めて宣伝を。今年の冬コミでワカメさん(@irutamikazako22 )のブースでこんな絵本を委託販売予定でございます。
この娘の戦っている所やお風呂シーンや生理とかクリーチャーにレイプされてるといった色々生活感あふれる部分を描きだしたものになる予定です。
まーくさん(@markland01)冬コミFGO合同誌にモーさんを描かせて頂きました!生活感(肌色)のある感じになってます!全体はイラスト本にてよろしくお願いします!
ここの津島善子の座り方、「たぶん家でゲームしてる時こんな座り方なんだろうな……」感があってとっても好き。同じ崩し方でも松浦果南より生活感がある。
『#ITイットそれが見えたら終わり』は原作と異なり1989年が舞台。続編(!)から逆算した設定だろうが…前作公開が1990年だしこれも狙い?ともかく懐かしネタが多くて笑った、それが心に刺さってしんみりさせられた…いかにもキング作品らしい、生活感に根差したホラー作品。 #イット見えたら終わり
ここ暫く社員旅行でした〜!
今回は観光地を離れて、生活感ありそうな住宅地をかなり時間かけて探検してました👍
さて問題です
写真に写ってる彼は誰でしょう🤔?
もちろんびーぴーメンバーね。