//=time() ?>
パース(演算で正しいものが、どうして絵として正しく見えないか)の説明の為に書いたもの。絵の手前と奥で画角を変えて描いている。こうしないと絵が自然に見えない。だから私はパース定規を使わない。うまいこと定規の当て方を変えながらパースをきつくしたり緩くしたりしてる。
#華胥の京より愛を込めて
レイガくんの飛翔態
移動時には背中からコウモリの翼を出して飛ぶこともあります。その姿から《白翼の悪魔》という異名もあったとか
画角の関係で小さめですが実際にはもっと大きく広がります
ふと思ったんですが
コハクちゃん表紙とかカラーの時
"画角ハムストリング率"が超高いですよね笑
作者さんの趣...えっと、コハクちゃんが飛んだり跳ねたりの身軽だからですよね!!
めちゃめちゃ健康的で好きなので今後もハムストリングでお願いしたいです!笑
#DrSTONE
な、な、なんと!綾ちゃん(@aya_i7_76)とコラボさせてもらっちゃいました〜✨
みて!この環君のイケメンっぷり!
素敵〜!!!💕
すごい嬉しいし、一緒の画角に入れてもらえるなんて…幸せすぎる!!
背景とか文字も入れてくれて、本当にありがとう〜!!素敵に仕上げてくれた…❤️
カッコ良い〜!!!
気分転換にポーマニお題やってみた
綺麗に見える画角とか考えるのめちゃくちゃ楽しかったけどまだまだだなぁって感じ。あと男の人まじで苦手 https://t.co/Nqk0cEr1dB
きっちりしてるけど装備重そうな蜻蛉切
やっぱり画角に収まりきれてない御手杵
柄の描き込みの凄さを改めて感じる日本号
虎も含め、綺麗で儚げな五虎退
どれも正面て普段見ないから、不思議な感じだなぁ
速報
スマートなパース制御に成功しました。画角の変更に合わせてオートでサイズ補正をするにで、パースを直接変えられます。近日中にリリースされそうです。