画質 高画質

💎「spin-スピン-」💎とは
3本の朗読劇からなるオムニバス形式での配信となります。

⭐脚本は古事記projectの土屋涼子さん()

⭐演出はイザナギ&ヒスイの声優でもある成家義哉()さん

⭐演出助手は古事記project運営の澄乃みやさん()
&土屋涼子さん

次へ🔽

1 7

アオザクラ概念を具現化するためにひとまず背景と立ち絵を置いてみたが、ドラマ脚本となるといっつも短編ばっかり書いてるからさっぱり分からんね

8 24


GARO
脚本:小林靖子
アニメ制作:MAPPA
と何気に凄いメンツで特撮版とは別ベクトルの良さがある。

2 8


・完全セルフ受肉
・幅広い知識
・脚本書ける
・歌える
・ラップできる
・動画作れる
・ドット絵描ける
・企画できる
・演技できる
・料理作れる

誰か一緒になんかしない?

4 7

本日1月23日(月)より
マンガmeeで  に続きもう一つ新連載が始まりました!
『あざとくて何が極悪なの?』
原作脚本を担当してます!

https://t.co/vnslMU541Z



13 29

【希プロジェクト🎅】
✨新たな挑戦✨

絵本を制作することになりました【脚本は僕が担当】

✨メンバー✨



奇跡のコラボ😭

【チームおすいち】さん の応援も本当に心強いです💓

8 18

3話
案の定ミリのおかんは腐ってた。しかも懲りずに今彼がDV野郎で男見る目も腐ってる😓
最後の警官の描き方は頂けないな。フィクションとはいえ幼児にあんな横柄な態度は違和感がある。職質じゃないんだから
まともな家庭を知らないパパ2名の戦いはこれからだ!
脚本的にもこれからだ!

0 6

なんだかプチバズってるので
推しを紹介。大正時代に旭川で活躍した詩人にして童話作家、絵描き、漫画の脚本家。
小熊秀雄さん。
戦時中の言論統制にも負けずとしゃべり捲くったひとです。
今後もよろしくお願いします。

1 28

「君の名は。」(2016年)
「天気の子」(2019年)
新海誠作品を連続視聴💨
「すずめの戸締り」(2022年)と3作品とも10~20代の男女を中心にした日本由来のテーマのファンタジー。作画の美麗さに注目しがちだけど脚本もキャラデザも最も洗練された最新作が優勝。「君の名は。」の神木君×萌音氏も素晴らしい👏

3 37

マーダーミステリー金田一少年の事件簿
夢見島殺人事件で
冒険家を体験しました!

GMはなんと作者の檜木田さんに☺
ゲーム版、金田一少年の脚本も手掛けられているまさにレジェンドのようなお方✨
まだゲーム持ってます!(笑)
金田一ファンは絶対に通過すべき!


3 18

マルコヴィッチの穴、と話が繋がってると言うより、チャーリーカウフマンが、これのヒット後、新たに脚本を書こうと苦労する姿が描かれてる。面白味を求めたいなら「マルコヴィッチの穴」の方がオススメ!!

0 18

「ウルフガイ狼の紋章」原作・平井和正 作監・余湖裕輝 作画・泉谷あゆみ 脚本・田畑由秋 の電子書籍もカラーページ再現でKindle Unlimitedで読み放題!!!
カバーカラーも見開き掲載しています
https://t.co/GW9K2Y8RnL

16 28

映画=「THE NORTHMAN」原作=アムレート、脚本・監督=ロバート・エガース。閉ざされた環境で生まれる人間の葛藤を描く創り手が北欧神話をモチーフに新たな切り口で生んだ今作。アイスランドの雄大な自然を背景に繰り広げられる骨肉の物語は海洋物好きには堪らないシチュエーションだが想念観過多気味💚

0 4

チョンソミンからコユンジョンに主役が交代したが、違和感無く入り込めたのはシーズン1でムドクの心の声をコユンジョンがナレーションしていたとのこと。また、何故ムドクでは無くナクスの姿なのかという疑問も話を追っていくと腑に落ちた。こうした細部まで作り込んでいた脚本に唸りました。

3 74

『カンパイ! 世界が恋する日本酒』
小西 未来/監督・脚本・編集(オデッサ・エンタテインメント)
日本酒の魅力を外国に発信する男たちの挑戦。
青森県でも人気の の5代目蔵元も登場しちゃうんだぞ。
お酒が飲めないしーちゃんも の楽しさを知っているんだな!

2 4

とても面白かったので二話感想絵的なものを…原作と脚本の両輪で間違いないだろうと思ってはいましたが期待以上でした
一話は吉宗さまが恰好良いし、二話は有功さんの色気が凄いし、キャスティングが見事ですね

0 3

通信🐺
✨劇場情報✨

今回の劇場は10・Quatre初進出の🐼上野ストアハウス🐼

🚃JR上野駅 入谷口から徒歩5分(改札からは8分)
🚇東京メトロ入谷駅 1番出口から徒歩5分

初の上野で太田脚本がどの様な世界を繰り広げるのか⁉️
私たちも今からワクワクです😊

5 13

クティーラモンはデザインがマリンエンジェモンの闇堕ち、名前の由来はたぶんクトゥルフのクティーラ。02の『ダゴモンの呼び声(たしか小中さんの脚本)』が水棲デジモンのクトゥルフオマージュだった事を思うと、同世代のデジモン好きな設定厨が作ったと思う(オタクの考察じゃねぇか…😅)

13 59