//=time() ?>
NVIDIA Canvasで自動生成した背景画像を水彩画風に加工してみた。
生成される画像の解像度が低いので、そのままでは使いづらいけど、拡大した後イラスト風に加工すればそれなりに使えそう。
今自分のスマホの画像フォルダ見たんだけれども今年の2月13日にhttps://t.co/bXJr43hMIoから保存した自動生成のイラストが楓さんのこれにむっちゃ似てて少々困惑している
#ラスバレ
気に入ったから自分用にアクキー発注しちゃった… 欲しい方いらっしゃいま…す…? 製造費・booth手数料で1430円+送料になりますが… そっとカートあけておきますね(画像はpixivファクトリーが自動生成したイメージ見本です)6月27日まであけてます https://t.co/7ahI0M39Ah
🌿今回の進捗🌿
上下左右にようやく納得がいったので四隅の自動生成エイ!
ここから調整作業に入るどん!
どうしてもモユンモユンしちゃうのよねー、がんばるんば\('ω')g
#くさもちの巣進捗
研究機関画像も、見慣れた外枠を白く囲んだ形で自動生成出来るようになった。
画像は1枚目から順にバルクホルンハルトマンマルセイユリヒトホーフェン。
昨日上げたイラスト、Pixivに投稿する時に自動生成されたサムネイルがめちゃくちゃちょうどいいところで見切れていたのでそのまま採用している。
読み込み中(読み込まれない) https://t.co/CJefS7uuZR
横顔を描くのはまぁいいんですけど、アニメーションさせるには正面向いてる絵から横顔になるまでの数フレームを描かなきゃいけないわけでそれは普通にしんどいのでなにかこうAI的なやつで自動生成してほしいんですけど(わがまま)
ほう? これを見てもそんなことが言えるのかね?(何
これは今裏でAIに自動生成させたお兄さんなんだけどね、なかなかかっこいいとは思わんかね?( https://t.co/ptTSsbDQ2M