うちの一族の女5番、キラキラ王子様系イケメンお姉様なセーガ様。
だけど、桜子と茂埜の喧嘩の仲裁をしたりメンタル弱めな双子たちの相談相手になったり父はモヒカンだったり娘ははねっ返りだったりと苦労人ポジション

0 4

男子5番:駆抜春季(かぬきはるき)
薙刀士/趣味:模様替え

0 16

5代目当主の雛菊と彼女を支えた北斗くん。
世代は別なものの生まれた月が近く本当の兄妹のような関係。
雛菊は姉御肌で皆から頼られる存在だが北斗には弱みを見せることができる。
北斗は北斗で雛菊がいるから自分を保つことができる。
一緒にいることで強くなれる2人。

0 6


4番の日なので過去絵とともに巽家の貫奈ちゃんの話をします!!少人数クリアを目指す駆け足プレイのため初陣で白骨城攻略決死隊のメンバーとなり、二度戦闘不能になって生死の境を彷徨いながらも捨丸と四ツ髪を下して奥義をふたつ創作し、健康度ゼロで帰還して生き延びた強い子です。

0 19

天塚鷹くん。天塚家の第一子。なんだか眠そうな顔…という私の第一印象から目を開けて寝れるという不名誉設定がついた可哀想な子。モヒカンの先祖。
本名一族の第二子、奏(かなで)ちゃん。
あっぱらぱーな初代とは違いしっかり者な二代当主。

https://t.co/MoSsb601fI

0 5

また遅刻したー💦3番くん語りです!
この子は2番ちゃんと同世代でしたので併せて紹介!
本名一族の初地獄巡り世代の15代目当主 理湖(りこ)ちゃんと、そんな彼女の補佐に徹した比呂くんです。言葉は少なくても通じ合う熟年夫婦なイメージでした。
https://t.co/MoSsb601fI

0 3

3 美形ナンバーだと思う 

0 13


男一族石動家の2番くん仁太朗!見た目も中身も小動物系男子。中継ぎ当主を担う弓家系に生まれ、立場的には当主補佐だったけど、強そうな敵が出てくるといつも当主(35番)の後ろの隠れてプルプルしてたり当主が仕事してる横で畳をゴロゴロ転がってたりしてたので実質マスコット。可愛い。

1 26

2番くん。網島家・史輝(しき)。父親が討ち死にした後やってきたので父の顔を知らないが、境遇に負けず明るいムードメーカー。父の弟にあたる鳴瀬(スクショの当主)を支えながら、鳴瀬亡き後は鳴瀬の子供二人を引っ張って、大江山攻略への道を開いた。史華・史明と同世代

0 8

女子2番:紫月石英(しづきせきえい)
踊り屋/好き:験かつぎ

0 13

男子2番:紫月海王(しづきかいおう)
壊し屋/悩み:抜け毛

0 13


男一族石動家の1番くん市之助!表出素質が軒並み高く、安定した能力でたくさん術を習得して攻撃力も高くて奥義も作って中盤のエースだった大筒士。自分には厳しい努力家だったけど年下の子達には優しくて兄貴分として慕われていた人でした。

0 28

1周目の本名一族の9代当主の麻阿(まあ)ちゃん。芯が強いイメージな子でした。初氏神で感動した思い出。
もう1人は7周目、越前 勝山ちゃん(地元県の市町村名縛り命名の一族でした)勝山は恐竜がよく採掘されます。勝山獣踊りはジュラ紀を感じるはず←

https://t.co/MoSsb601fI

0 4

我が家の1番くん・更科家の哲。1周目の大江山隊長。親が9番ちゃんで、母親の悲願を果たす。哲自身は前年も大江山に上っていて、安全策をとった結果彼岸を果たせなかった当時の隊長の分も頑張った。隊の3人はいとこ同士。哲は哀に頭があがらない。

0 13

恭一さん。13番君、美形で好きな顔ではあるんだけど、自宅よりよそのお宅のほうが印象深い顔でもある。
自宅ではあまり縁が無い顔グラな事もある…
(11/13のいい一族の日に描いてた名残)

2 16

今日のいい一族の日は八番くんちゃん〜〜〜八番ちゃんといえば、科乃たや〜〜〜〜🙌優しくて淑やかで、でも時々お茶目美人さんな科乃たやほんと大好き……

0 6

いい一族の日、三番の日〜!もう何回もおんなじ事の繰り返しになるけど、豊丞家の3番君、陽光は母神の葦切四夜子様そっくりのシャイボーイでとにかく可愛くてたまらん子なんです🙌✨✨

2 12

いい一族の日、二番の日〜〜豊丞家きってのビビリスト、薙刀士の君塚くんと!おっとり系女子でいつもお花の匂いがする、槍使いの桜美ちゃん〜〜🙌(上げ直し&遅刻失礼しました〜〜っ><💦!!)

0 6

灯火家2番ちゃん!
灯火みちき。
とにかく心ののびしろがよかったみんなのお姉さんです。
河太郎さんゆずりの技水力もすごくて、みんなの回復役も担ってました。
8代目当主。
氏神、灯火大如来になりました。

0 9


一周目一族
クリア後世代の一番男子:草摩(そうま)
大江山直後世代の一番女子:天(そら)
名前の頭文字をいろは唄の順でつけていってるから、ちょうど一周してる…(今気付いた)

0 15