//=time() ?>
引退してしまった年を折り返してしまいましたが、佐世保、呉に行ったりオフ会を企画するきっかけ作りで艦これに出会えたのは一生の思い出です。龍鳳改二になったと聞いて、改装前の大鯨ちゃんは時雨の次に好きなキャラだったので、過去に頂戴しました主催のオフ会看板を再UP(続く) #艦これ八周年
新刊、産地直送になったのでしばらくメロンブックスさんでの委託のみになります。
【佐世保鎮守府グレイシー 総集編(white × reset.)】
https://t.co/OZzuAplXvA
↓以下サンプル
疑惑の北上さん方言ボイスを聞いてみたのですが、確かに佐世保では「なーん」という返事を多用しますね
「なーん、そい、なぁーん」
これで「それは何なの?」になります
第5護衛隊所属の
護衛艦「あきづき」が
第5次派遣情報収集活動水上部隊として佐世保を出港とのこと。
「あきづき」の航海の安全と
乗員の皆様のご健勝
任務を完遂して無事なる帰国をお祈りします!
/( Γ Γ)
https://t.co/rR19oV5rJI
双葉たかしを覚えていらっしゃる方がいて驚いております
「ぶるどっぐ」関係は佐世保には持ってきていないので他の当時描いたものなどを少々(笑)
ヒミコシンドロームのボツ表紙と実際使われた表紙
当時書こうとしていた漫画のイラストです
#尖閣諸島 のイメージキャラクター、アルバだよー。
来週15日(木)から地方巡回展in佐世保が始まるよー!
会場の佐世保市民文化ホールは、第1次世界大戦の凱旋記念館として大正12年に開館し、平成9年に登録有形文化財、平成28年に日本遺産にも指定されている由緒ある建物なんだよー。
矢矧に指輪をあげてから、ちょうど1年
去年は前日に緊急事態宣言が出されたりで、それどころじゃなかったんだよね
もし、諸々の絶望的な状況を打破して矢矧も佐世保に戻れてたらあったかもしれない夏月との出合いを仲間さんに @Saori_Nakama 描いて頂きました
最近フォトショで風景写真をイラスト風に加工するのにハマっている。
やり方教えてくれてる動画とかブログ見てやって、最初は難しくてなんじゃー!?となっていたけど、できるようになるとめっちゃ楽しい😊
まだまだだから、もっと磨くぞー!
1枚目は天津の街並み。
2枚目は姉と佐世保に行った時。
6月4日(金)より『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話
佐世保シネマボックス太陽にて公開決定です!
パンツァー・フォー!
#ガルパン
#garupan
#佐世保
#シネマボックス太陽
こんにちは^^*
本日誕生日艦は3隻
【本日誕生日】
・重巡洋艦 鳥海
1931年進水 三菱造船長崎造船所
・駆逐艦 白露
1935年進水 佐世保海軍工廠
・駆逐艦 マエストラーレ
1934年進水 アンコナ造船所
おめでとうございます🎊
#鳥海進水日
#白露進水日
#マエストラーレ進水日
@KapoAkatsuki え、本人の幼いときじゃなくて、妹!?
…かわいい…ほんとそっくりだ
海防艦か
でしたら八丈ちゃんなんてどうでしょう。
艦これに実装されている海防艦の中で、唯一の暁ちゃんと同じ佐世保工廠生まれ
進水は暁ちゃん1932年、八丈ちゃん1941年なので年代的にも妹分です♪
@Pictolita 今日・3月30日は時雨と結婚して7年目になる日です
今年も佐世保に帰れないまま7周年を迎えることになりました
なので今年はちょっと特別な絵をお願いしました
「雨は、いつか止むさ」
でしょ?しぐれちゃん
Illust by kissai @Pictolita
いつも依頼を受けて下さるkissaiさん、ありがとうございます
@Pictolita 今日・3月30日は時雨と結婚して7年目になる日です
今年も佐世保に帰れないまま7周年を迎えることになりました
なので今年はちょっと特別な絵をお願いしました
「雨は、いつか止むさ」
でしょ?しぐれちゃん
Illust by kissai @Pictolita
いつも依頼を受けて下さるkissaiさん、ありがとうございます
3/25(木)
おはゆき🙋
フォロワー数増えても
傲慢になって人を見下すような
人間にはなりたくない😔
今日は #電気記念日
1878年の3/25中央電信局の
祝賀会で日本で初めての
電灯が灯された💡
そして #ハウステンボス開業
1992年の今日長崎県佐世保市に
オランダの街並みを再現した
ハウステンボス開園