//=time() ?>
映画『 #犬王 』、個々の心や関係の育まれる過程がほぼ感じられない。アニメ表現も、映画にしては使い回しが目立つ…
橋のライブでは音楽の単調さが…(観客に台詞で「感動」されても)肝のシーンも、既存の舞台芸術を乗せて「新しい」は今時…
ライブ目当てならむしろ、実写か舞台で観てみたい演目。
#犬王
夢幻能の世界をこんな緻密に視覚化したアニメなんて多分史上初だし、観阿弥・世阿弥と対極のアプローチで同等の境地に犬王が達していたなんて伝奇時代劇としても面白いはずなのにイマイチ滾らない不思議。三条河原、清水でのゲリラ公演が長過ぎるライブビデオと化していたのが一因だろうか。
/
『犬王』無発声“狂騒”上映決定⚡
大友良英&後藤幸浩による音楽トークも!
\
多くのリクエストを受け緊急決定!ライブシーンで手を叩き、体を揺らして楽しめる”狂騒”上映を開催します👏🎶
🗓️6/13(月)
新宿バルト9 18:20~
登壇者:#大友良英(音楽) #後藤幸浩 (琵琶監修)
https://t.co/yP7XMHcRGl
犬王
トップガン最高!って叫びたい余韻を掻き消す最高の映画体験もといライブ体験だった
女王蜂アヴちゃん演じる犬王と、未来くん演じる友魚、2人のロックスターの成り上がりを描く至高のロックオペラ
映画としての出来はと聞かれたらそんなもんは知らんからとりあえず映像と音を浴びろ!と言いたい
🎬新作おすすめランキング
🎊第3位
『#犬王』
監督・湯浅政明、キャラクター原案・松本大洋、脚本・野木亜紀子、音楽・大友良英❗️
室町時代の京都で活躍した実在の能楽師・犬王をポップスターとして描くミュージカル・アニメーション
▶️https://t.co/3LcsFI23ia
#活弁シネマ倶楽部 @inuoh_anime
『犬王』な〜全然悪くは無いし刺さる人は確実に居るだろうけれどやっぱり一般向けでは無いんだよなぁ
個人的には『呪術廻戦0』よりは断然犬王だけど興収厳しいだろうなぁ
大衆娯楽への壁はデカい
「犬王」みた。なんと犬がまったく出てこない犬映画ではないことに驚く!和風「犬ヶ島」だと思い込んでた(予習不足)。これ以上ないタイミングでTOHO渋谷7階が地震で揺れました。
『犬王』感想
「ここにいるぞ」と主張するように響く声。魂の歌唱が観客の心を揺らす。犬王と友魚のライブが始まるとパフォーマンスメインでストーリーは二の次になっちゃうんだけど、アニメーションと音楽の素晴らしさで納得させられる。逆に言うとストーリーはちょっと荒い。アヴちゃん最高だった!
湯浅政明「犬王」の予習に、三原和人「ワールドイズダンシング」(最新4巻まで)を読了。
いや、クッソ面白いな。能を大成した観阿弥・世阿弥親子の世阿弥の少年時代を辿っている作品。能の原型とも言える猿楽を身体論を通じて、日本固有の演劇が徐々に形作られていく様子が非常にスリリング。
あああああ!『犬王』が始まっている!『トップガン マーヴェリック』も観れていないのに〜!しかしどうして古川日出男氏の名前をもっとデカデカと出さないんじゃあああああ
犬王観ました。
世の表現者にも観て感じてほしい!知ってほしい。
狂騒ミュージカル…そんな言葉以上の興奮、鳥肌でした。
これは座ってみる劇場じゃなくお客さんが立って観れるような会場で観たいと思った!
激しく踊り狂い、そして…素晴らしい生き様を見届けられました。
#犬王見届けようぜ
#犬王、観た。痛怪作!
「創作和食の暖簾をくぐって出てきた料理はワイルドキャンプ飯でした」みたいなギャップに度肝を抜かれる。
湯浅監督の演出、松本大洋キャラ原案の個性も相当だけど、それにつけても女王蜂印の楽曲のクセの強さよ…。
そしてそんな荒くれ才能たちの手綱を引く野木脚本の安定感!