//=time() ?>
おやすみらくがき南海部品PRO-RACINGジャケット。
いや単にあたくしが昔着てたものでして。ポケットたくさんで大変使い勝手が良うございました。
しかしまぁ懐かしいですねこのデザイン。
90年代バイク乗り用に復刻してくれないかしらw
Midjourneyが考える1990’sアニメ風の喫茶店風景。
男女の容貌や店内の雰囲気を一切指定せずに出力したらこうなりました。
90年代にしたのは特別な理由があるわけではなく、単に他の人が出していたテイストが良かったのでコマンドを真似ただけです。
店員がドリンク飲んじゃってるみたいになってます。
②アデュー&パッフィー
また二人じゃないかとか言わないで…
この夫婦はセットでないと😅
「剣突き立つ大地。そこは魔法と冒険の世界、アースティア」
召喚や変身バンクが凄まじく、90年代セル画の素晴らしさも感じ取れますよ。
─そしてドラマCDの聖騎士の約束は全リュー使いの方、聞いてください😭
何も浮かばな〜い!って言いながら適当に描いた!ひと昔ふた昔前の雰囲気漂うショタ!←
90年代って大体こんな感じじゃなかった?^ ^
ズボンはホットパンツばりに短かった記憶あるけどw
#1日1絵
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#絵が伸びないから頼むそーた
『リコシェ/炎の銃弾』観た
新米警官に捕まった凶悪犯が、それ以降出世し検事補になったその警官にねちっこく復讐する話。
90年代のよき娯楽ポリスアクション映画。
こういうのブルース・ウィリスがやりそうな感じする。(と思ったらダイ・ハードのプロデューサーが手掛けているらしい)
ペレジアやハタリと比べて一層服装資料に乏しいカダインガチャとは?と思ったのでよく見たら新暗黒竜マリクやリンダの装飾と、90年代特有のクソデカオーブとかから来てるのね
90年代イラストレーター一本時代の思い出深い仕事。中野由貴著『宮沢賢治のレストラン』『宮沢賢治のおかしな国』(平凡社)の挿画。紙に水彩1996/1998
備忘録:ヴェイパーウェイヴ
決してスープの素ではない。
80〜90年代の楽曲をサンプリングした、匿名性の高いポストモダン音楽である。レトロで可愛い日本のアニメやテレビCM、モールとった大量消費社会をイメージさせる意匠をパッケージとしているのが大きな特徴である(一部はAnimecoreとダブる)。 https://t.co/FmQZswZQx9
今日も一日
90年代バンドネタ
KOHEYさんは難しいかもしれないけどさ、また集まってやってくれたらうれしいな…
神ライブだとワイは思う
#PENICILLIN #sleepmydear #mediayouth #電話猫
僕、90年代の絵とか好きで、とにかく古い絵柄を目指してる節があるのですが…
どーもグラデーションのそれっぽいやり方って見つかんなくて…
それでザッザッと描いて雰囲気出るようにはしたんだけどどうだろうか…🤔
とりあえず今回の絵はこれで行ってみる
(☆ ☆”)オリキャラのルナッカさんちょっと気が向いて練習・・・
(”☆ ☆)普段着とバトル用コスチュームとかそんなかんじ
(◯ ◯”)彼女、うちのオリキャラさんたちの中で「一番90年代ぽい」らしいですね(
'80年代USAパンクからスタートしたソウル・アサイラムです。↓
https://t.co/GAO6oioFpA
'90年代になるとグランジ風邪に♪やや英ハード/プログレも入っているかな。。。