初めて会った年の離れた異母弟に何もしていないのに怖がられてちょっと拗ねてるマシャン。


3 23

などと考えているうちに恐怖に固まるラナンと駆けつけるケサンの絵が出来上がりましたん。


0 13

:
The gyaling is a traditional woodwind instrument (double reed) used in Tibet.

https://t.co/2L2JveLcdM

ギャリングは チベットで使用されている伝統的なダブルリードの木管楽器。

0 0

塩分取り過ぎてむくんで、顔がチベットスナギツネのようになりました。

0 7

まえよりいいけど、まだまだ髪は課題だ🤔
色味はまた調整するかもだけどこれで完成。
ケラケラ笑いながら武器を振り回すツェンワに対して、物騒な時ほど無表情になるゴー。


3 15

~チベット映画特集~
前回やってた時に行けなかったので見逃し上映にて

僕の大好きな〝山〟映画でした

0 21



・JO1が誇る心優しきダンスリーダー
・チベットスナギツネ🦊
・頭脳戦のゲームで絶対敵に回したくない
・メンバーが大喧嘩するドッキリでネタバラシされた後に安堵で大泣きした男
・博多弁

66 200

ルンビニの夕日。

旗のようなタルチョというチベット仏教の飾り。
光に透ける感じが上手く描写できたと思う作品。

4 102

オオサンショウウオとチベットスナギツネ

4 33



久々お絵描き楽しかった〜

着流しの柄の銀さん専用ブラシとか出てもいいと思う。柄わっかんねーもん
2枚めは一個前に描いたチベットスナギツネ

2 6

ペンも持ってるんですが…画面を拡大して描くので指の方が描きやすいみたいです(ˊ˘ˋ*)
(1番最近の絵……何故チベットスナギツネなのか…笑)

0 1

「生ける死者 その4」をアップしました。
ニャムサンの蔵王墓観光案内その2です。
挿絵は死者の世のほうが俗世よりもストレスがなくて生き生きしているマシャン。

『遺恨』
https://t.co/38vynQ1YND




2 14

この前のア☆クiアiマiンに触発されたフロ監♂子供ネタ
⚠️捏造息子、設定がありますご注意を
⚠️設定ガバガバ、チベット.スナギツネのような薄目で見て下さい

54 617

「生ける死者 その3」をアップしました。
呂日将とニャムサンは王墓に足を踏み入れる。

なんか細かく分けすぎた感もある。
ニャムサンの蔵王墓観光案内みたいになっている😅

『遺恨』
https://t.co/38vynQ1YND




3 18

古代チベット史、一色藤長初心者です‼️
なんでも教えてください🥰
仲良くしませう👮‍♀️

可愛い女の子の絵がなかった…

4 13


表紙の4枚で便乗。
古代チベット王国が舞台の小説+イラストかいてます。

14 23

チベットでは、日本と同じく死後49日を信じる。
僧侶は死者の枕元に座り、死後の旅の道案内を唱えるのだ。
「この苦しみ多き輪廻から解き放たれますように。
もし生まれ変わっても、また人間として生まれて来ますように…。」

『チベット・インド旅行記#14,鳥葬』より
https://t.co/nQyZyCh1jo

3 30



フレンズはみんなノーブラなんじゃないかという自論がある

41 130