//=time() ?>
♪( ´▽`)8月15日は刺身の日。1448年のこの日、刺身という言葉が初めて文書に登場しました。それは室町時代の書記官が書いた日記でした。日記には『鯛なら鯛とわかるように、その魚のヒレを刺しておくので「刺身」という』と書いてあったとか。室町時代のお刺身は現代より活きが良さそう〜
#刺身の日
#ハッピーサマーバレンタインという良き日にテニクラさんと繋がりたい2019
日付変わる前に!!!
🌻ハッピーサマーバレンタイン🌻
9割室町十次と山吹で構成された垢です。
この機会に良かったら✨
📕夏コミ96のお品書きです📕
夏コミ新刊【蒼穹の淵て】
後醍醐帝からの離反後、九州で再起を図る足利兄弟と一門の奮闘や葛藤を描きます。
また、室町将軍展を(勝手にw)記念して(超個人解釈w)レポやポスカレンダーも配布する予定です(*´꒳`*)♪
ぜひご覧下さいませ(^^)/
#コミケ96 #お品書き #歴創 https://t.co/wuhR7E8IsB
@muro_miyazato イラスト説明欄に書いたこと違ったから、コメントやり取りしてもらったけどpixivの室町くんは1度削除して上げ直ししておくね(。-_-。)
それと、供給の為だったので改めて送り付けます🍀心を込めて。。。
#夏の歴史創作クラスタフォロー祭り
足利尊氏&直義兄弟、南北朝・室町時代を描かせていただいております(*´꒳`*)
弟と家臣想いの心優しき征夷大将軍(なぜ生き残れたのか…室町七不思議w)足利尊氏と、愉快な仲間たちをよろしくお願い致しますm(__)m
#南北朝時代 #コミケ96
新しい表紙、
担当さんには「室町がかっこいいしアップの方がいいですね!!!!」とお墨付きをいただき、
(あれ、御影さんは・・・?)
友人には「御影くん胸狙ってない・・・?ねぇ?」と言われました。
(御影さん・・・・・・・😢)