//=time() ?>
【新刊サンプル】
9/21 TOKYO FES Sep.2025
忍FES.33
『EVEREVER』
💗イラスト本【A5/24P/フルカラー】
💗ミニカード
💗シール
💗無配ポストカード
セット...¥1,000
むぎゅっとなかよしさんろイラスト本セットです
室町ビジュの3人が現代服を着ています
【お取り置き】リプツリーにて
【通頒】未定
いつかは出したいけど
タイトルから既に闇取引しないといけないレベルのクソエロオーラが出てるからね
は~でもおっ●い死ぬほどたくさん描きたいし室町ミルク足りないし子がのびやかに育つためには必要だし
9/21忍FES.33の新刊です!
『餘音』
A5/72P/全年齢/900円(会場頒布価格)
室町軸と現代軸を行き来してる六ろの話
⚠️サンプルの時点でがっつり死ネタだけど、大ハッピーエンド保証します👍
サンプルはツリーに続く↓
(1/4)
#ひげの生きる道
我が叫び 無間の闇に立ち竦む
凍る心に 響きあれかし
室町時代に世阿弥が武士達の娯楽として生み出した能楽
時に生者達の物語である現在能を、時に鬼や霊の物語である夢幻能を、現と夢で紡がれる奇譚劇は乱世に生きる人々にとってせめてもの心の拠り所となっていったそうです
逃げ若版足固めの儀式。実際、尊氏にとって都合が悪い身内はこの時期に大体自滅している。ただ結局予防案の執事(管領)持ち回り制で、権力掌握する譜代同士の仲が最悪となり、足利将軍家にそれを調停する権力がなくなったことが室町幕府の脆弱さに繋がった
#逃げ若本誌