//=time() ?>
【ユリウス・V・ギュンター】
参加企画:ぴくろぼ3、XO
カンプ帝国P-33部隊の突撃隊長。騎士道精神を重んじる。33部隊の隊長のバンリ大佐を尊敬している。現役時代はナルシストな性格であったが同僚レイ中尉と結婚してからは落ち着きを見せた。戦後とXOではアジサイ級の艦長を務めた。
【カールハインツ・ブットシュテット】
参加企画:ぴくろぼV
ドルネクロネ残党軍の軍人。40歳。階級は大尉。
目が良く、狙撃を得意とする。メカの操縦にも熟練しており、先陣を切って戦う。戦後はラフィの姉貴分だったサリーを養子として引き取り故郷の田舎で暮らす。山登りが趣味。ハーブ酒が好き。
決戦後x年後の煉I 獄I家(🔥さん生存if)
🧹に男児■寿郎が誕生し、皆で集まる
■寿郎「お…たん」
🔥「ん? なんだ? ゆっくりといってみろ」
■寿郎「おいたん❤️」
🔥「おいたん!伯父さん! 俺のことか‼️」
幸せな秋の日を。
このように、この系列のシステムは根本的に非人道的な手段を、開発のどこかの時点で取り入れないと成立しないんだが、何せ、HADES作ってたのは、あの悪名高いオーガスタ研だ。戦後も有り余る戦災孤児を大量消費して、この手の実験やり放題だったのだから、戦時中も似たようなことしてただろう。
雷神皇(らいじんおう)
刃と同じく龍装機神世界からPFMOHに参戦。
オリジナルを元に開発された龍装機神参号機で刃の愛機で相棒。高電力の電磁砲をはじめ肩部ガトリングを搭載特に赤いー睨み目ーと呼称されるカメラアイが特徴。
終戦後は刃の事務所で経理、家事の担当をしている。
彼方ノ禍世(かなたのかせい)
終戦後の翔一の世界で討伐される寸前
龍装機神世界から
PRWS世界へ逃亡してきた超大型の鬼哭。
巨大な二匹の大蛇の口は鬼哭のいる別世界と繋がっており、
無数の鬼を呼び指揮する能力を持つ。
世界から世界へ繋ぐ『門』の役割を持つ。
最終決戦では上位存在を喚び出した
桜子「戦中戦後〜近代は撮影できないエリアがあるから注意💦」
真知「著作権などがあるらしいな…」
美弥花「ねぇ、これって寮のご飯に近いよね?」
真「流石に麦飯ではないが…」
桜「兵隊さんは力をつけないと戦えないよ?」
真「戦前、戦中、戦後と格差がすごいな…💦」
#ものぐさカメラマン
※無事生還しました
遊戯王ネタ…最終決戦後に文ちゃんが生きて帰ってこれたのは、その時不思議なことが起こったということなのだろうか
#式姫お絵かき60分一本勝負
響・刃(ひびき・じん)
自創作龍装機神世界からPFMOHへ参戦。
ーあの戦いーを終結させた伝説の一人であり、人類軍からー雷光剣侠ーの二つ名を持つ。雷を纏った超高速の二刀流剣術を遣い無数の鬼哭を葬ってきた。
戦後は事務所を構えてトラブルシューターを営んでおり荒事関係の仕事をしている。
こんちには、ラブライブ スーパースター、ルミナスウィッチーズ、シャインポスト、エクストリームハーツなどのアイドルを覚えるのに脳の容量の大部分を使っている編集部です。
MC☆あくしずブログを更新しました。「萌えよ!戦車学校 戦後編Ⅳ型」についてです! https://t.co/zYhQNtf1e9
3期ポラリス 竜魔大戦後、会得した様々な技術をひっさげ水竜都に凱旋。EOS騎団の後継組織に巡回警吏の任を受ける。リウス・ソウェイルという見知らぬ2人と旅をしていたと思ったら、いつの間にか随分と成長したリウスが目の前に。数年間異次元で暮らしたというリウス、助けてやろうじゃないかと
一次大戦後、深刻な財政難に直面したカールスラント軍部は陸戦ストライカーの開発を「軽トラクター補助脚」と呼称、官民合同技術開発のように見せかけた(兼光設定)
Karlsland heer masqueraded striker unit development as "light tractor helper legs" due to severe post-war austerity measures.