//=time() ?>
#急行きんちゃん懐かし写真展 27
今から20年前の2001年1月27日に長野県飯田市で56センチもの雪が降りました。翌日(1月28日)飯田駅に行った所列車が雪で動けなくなっていてその中にEF58157+旧型客車もいました。伊那松島運輸区撮影会回送でしたがしばらくそのままでしたね。
デビュー20年、30年、40年の列車たち。1991年はあさぎりとN'EXが華やかにデビュー、2001年はバブル後とミレニアムイヤー2000年デビュー列車の反動か少し落ち着きましたが、汎用的なE257や683などの列車デビューでした。
本日1/26は「携帯アプリの日」です📱
2001年のこの日、NTTドコモが携帯アプリケーション「iアプリ」のサービスを開始。
その後各社から多彩なゲームやツールが登場し、日本の携帯電話が世界をリードするきっかけになりました。
【伊達女魂】もアプリ化・ゲーム化を企んでおります✨
何卒お力添えを🙇♀️
1月26日は『F&C・FC01』の誕生日だよ!FC01はF&Cブランドのレーベルだよ。Canvasくらいから名前は出てるけどF&C・FC01では2001年の「同窓会again」から
……ということは今年で20周年だね!祝・成人
2つの意味でハッピーバースデー🎂🎂🎂🎂
#FC01 は #2021年で20周年
🐧今日は携帯アプリの日 (^Θ^)
2001年の今日、NTTドコモが「iアプリ」のサービスを開始したんだ。
ボクはスマホなしでは生活できません💦
令和3年1月26日 火曜日。
睦月 きのえいぬ🐶。
2001年の今日、iアプリサービスが開始されたそうです。
令和3年の進捗率は7.1%です。
#浮世絵時計
喜多川歌麿 松葉屋の遊女の見立五人囃子松葉屋内背山
#肉めないニク
https://t.co/tIOr9r3PX8
https://t.co/Pa98VvmCfK
@HinatakaJeF ちなみに、
「666~サタン~」は、
「NARUTO」の作者の双子の弟の
「岸本聖史」先生が
2001年~2007年にかけて
連載してました🙋
2001年1月18日に「侍魂」が開設されてから、一昨日で20周年でした
侍魂
https://t.co/zpQgZRlui2
健さんは現在42歳です
(3月3日で先行者のテキスト公開から20年)
(ちゆ12歳も来月14日に20周年です)
実はですね、わたくし2001年に双葉社さんのコスプレ漫画誌コスプレッソでデビューして以来、なんと今年画業20周年になるのです!すごい誌名だなw
こんなに長くマンガや絵を続けてこられて本当にありがたくて楽しんでくれた皆さんに感謝です!
何とかあと20年は楽しいマンガを描いていきたいな!