//=time() ?>
原來這種無毛小寶貝英文跟人面獅身獸一樣叫 Sphynx🥺我覺得他們很可愛🥺
#niwatober21 #drawtober2021
DAY5:Sphynx
歴代好きなキャラクターを描いていくその10 一方通行
なぜ好きになったか覚えてないのですが、白髪+赤目がウサギみたいだなとか、悪人面がバクラを彷彿とさせたとか、イキってるのに体はヒョロガリもやしで可愛いとか、実は百合子ちゃんなのではとか、幼女に優しいとか、魅力的なギャップがあるよね
今後パソコン使えない時も作業出来る様にiPadでお絵描きの練習してたのですが、まぁわたくしが手癖で描くと悪人面になるわよねっていう😌✨💦
昔観たアニメで好きだったのといえば「ガジェット警部」(INSPECTOR GADGET)
ポンコツ警部を姪っ子と人面犬が気付かれない様にサポートして事件を次々と解決する感じのやつ(´・ω・)
【工程3/7:描き込み1】
描き込みしやすくするためざっくり線画を作った。人面ぽかった顔をもう少し虎ぽくしたかったので、虎の写真資料も参考に描いてみた。左前足が隠れてしまうので手前の段差を消したんだけど、地面になにもないので後で加筆したほうがいいかもな。
大阪歴史博物館では特別展「難波をうたう-万葉集と考古学-」を開催中。万葉集をひも解きながら、様々な出土品を手がかりに古代の難波(大阪)に迫ります。写真は疫病流行の際に用いられたと考えられている祭祀具「土馬」と「人面墨画土器」。会期は12/5(日)まで。 https://t.co/Rf3sGArtyI
【工程1/7:ラフ&パーツ分け&ライティング】
次はMHライズのマガイマガドさん行くよ!
生物を骨まで食べ尽くすと、鬼火が発生するという設定が好きなので、食べ終わった瞬間にした。下に肉片とか描き足しても良いな。光源を下からにしたら人面になってしまったので、もうすこし虎っぽい顔に直したい
大昔、日本に住んでいた人たちはどんな顔だったのだろう?旧石器はどうだったのかさっぱりわからず。縄文の土偶や弥生の人面文壺型土器、古墳の埴輪などから想像。本当のところはどうだったのか知りたいな
#古代妄想画