12月14日はフランスの画家ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌの誕生日(1824年)。その作風は写実主義や印象派、アカデミスムのいずれとも一線を画し、物語風の伝統を受け継ぎつつ、自然の風景と人物像が調和した独自の作風を作り上げた。

2 0

ゴッホ1890年6月16,17日作《静物、花瓶に入ったひなぎくとポピー》がニューヨーク・サザビーズ11月4日夜7時印象派のセクションに出ている。エスティメートは30億円ほどから。 http://t.co/LhgIUAFSp1

0 1

【雑誌新刊】『美術手帖 8月号』(美術出版社)特集は「世界一受けたい!印象派の授業』。絵画の見方が変わる10のレッスンを、今日マチ子さんのイラスト&漫画と共に!美術館に行く前の予習におすすめです。

0 1

発売中の【美術手帖8月号】「印象派の授業」に、漫画8枚とイラストを描いています。印象派を再発見するきっかけになれば。ひたすら絵と風景をみつづけた旅。時間を超えて描き続ける人たちに勇気をもらった取材でした。

21 64

キングクリムゾン(もちろんロバート・フリップ)は、シニャックの新印象派から展開したボッチョーニ(未来派)という感あり.けれどフリップの方が断然素敵。ロバートフリップを投影しボッチョーニを見ると、魅力倍増

10 19

印象派の取材で、屋外で描く時は、光を安定させるために傘はキャンバスにかける、というのを知りました。では「風立ちぬ」で、なぜ傘はキャンバスではなくヒロインにかかっているのか…描き描かれるというふたつの視点なのかも?

374 828

久々に息抜きスケッチ。印象派っぽくしようとしてみたけどやっぱり自分は色感が鈍いんで断念した

51 297

【カイユボット作品 059】室内にいる若い女性の肖像(マダムHの肖像) (1877)
第4回印象派展出品作品。ヨーロッパ橋のモデルとしても登場した女性。この女性の素性は詳しくはわかっていない。

0 0

昼下がり 印象派風()

0 0

実験がてら。リリさんと同じ表情をさせてみる……目の表情が違うから印象派違う、かな。

0 6

老印象派遇到新問題

2 1