//=time() ?>
五色塚古墳(兵庫県神戸市垂水区)にようやくいって参りました。「子どものころ教科書でみて以来あこがれていたあの場所に、、私は今たっているのだ・・!」と何ともいえない感動。明石海峡も美しく素晴らしいロケーション。・・たまりません。
#10月なのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
当方は古墳時代メインの歴史捏造漫画アカウントです
ちなみに飛鳥時代の知識ほぼ無知です(何故描いた)
ハートキャッチ♡カマタリ
皇子時代の天智さんと鎌足さんの出会い
蹴鞠で脱げてしまった皇子のくつを鎌足さんが拾ってくれた話から
#古代妄想画
最近は再掲頼みの生産性低下モードですが、真面目に不真面目、主に東日本における古墳~奈良、平安の始めくらいの雰囲気に色々足して遊び散らかしている者です。希に縄文or近現代ミリタリーがちらほらします。
……コンゴトモヨロシク!
#10月なのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
日本遺産・桃太郎伝説の構成文化財となった吉備の古墳群墳長全国第4位の「造山」と第10位の「作山」。二つの巨大古墳に「築造原理」「渡来型遺物」「首長墓系列」の視点から、3人の...【造山古墳と作山古墳】吉備人出版サイトより https://t.co/67Vn2EnugX 9/27の新刊データから #造山古墳蘇生会
本当にアニメリアタイでめちゃ楽しんでるんですけど、先週の謎改変で凪砂くんの海外通話代金気にしてガチャ切り事件が消されたのめちゃめちゃ悲しくて普通に泣いてたんですよ 五分後には古墳までの道のり検索したんですけど 東京に行く時間で古墳まで行ける
ヒヲウ戦記14話、主人公たちVS尊王攘夷派VS公武合体派VS忍者軍団の四つ巴の戦いで何度見てもアツい回。主人公たちのメカの出自が古墳時代に遡ることが判明するのも◎
各事業所のSNSチーム
似顔絵を描きました〜
皆さんに似てると言って貰えた
自信作です(`-ω-´)キリッ✧笑
私は古墳と埴輪と一緒に💓
#イラスト
#イラスト好きさんと繋がりたい
#古墳
#埴輪
「鶏塚古墳」。
京泉シドミ原古墳群のひとつ。
小さな円墳です。
小さな横穴式石室が開口している。
大きな木の股にというのがなんとも
面白い。
玉石の側壁に天井石が乗っている。
ところが出土した埴輪群がすごい。
鶏型埴輪。
武人型埴輪。
赤ん坊を背にした女性埴輪。
巫女型埴輪。
次は星神社古墳。
100mの前期古墳。
梵天山古墳の次代の首長らしい。
ここからも特殊器台型埴輪が出ているらしい。
いつも写真で見て行きたいと思っていた美しい古墳。
名前も美しい。
田んぼの中に佇んでいる。
「頓(徳)化原古墳発掘調査現地説明会」茨城県埋蔵文化財センター。
難しい古墳という印象かなあ。
長辺37,8mの長方墳で終末期古墳。
黒土のみで構築した多段築墳。
切石積のしもつけ古墳群の影響を受けた横穴式石室。
周溝がきれいに検出されている。
新聞記事に田中先生の大胆な復原図が出ている。